三井住友フィナンシャルグループのOliveアカウントの作成には、クレジットカードである『Oliveフレキシブルペイ』の作成が必要になります。
年会費無料で作ることができますが、新しくクレジットカードを作ることに抵抗がある方もいるでしょう。
結論から言うと、カード自体の性能に大きな価値はないですが、『Oliveの特典に価値を感じる方』は作成して良いと思います。
この記事では、
これらについてわかりやすく解説していきます。
Oliveアカウントの詳細、特典に関してはこちらで詳しく解説しています。
カードの基本性能

Oliveフレキシブルペイのカードランクは3種類になっており、基本的な性能は既存の三井住友カードNLと同じになっています。
種類 | ノーマル![]() | ゴールド![]() | プラチナ プリファード ![]() |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 5,500円 条件付無料 | 33,000円 |
ブランド | Visa | ||
ポイント 還元率※ | 0.5% | 0.5~1.5% | 1.0~2.0% |
100万円 利用特典 | ❌ | ![]() | ![]() |
クレカ積立 還元率 | 0~0.5% | 0~1.0% | 1.0~3.0% |
引落口座 | Oliveアカウント口座 |
年会費とカードブランド
ノーマルカードの年会費は永年無料となっています。
ゴールドカードは、通常年会費5,500円が必要ですが、カードの年間利用額を100万円以上にすれば、翌年度以降が永年無料になります。
プラチナプリファードは通常年会費33,000円が必要であり、割引や無料にする方法はありません。
Oliveフレキシブルペイの特徴として、発行ブランドは全てVisaのみとなっています。
ポイント還元率とランク特典
ノーマルカードとゴールドカード利用時の通常ポイント還元率は0.5%となっており、Vポイントが付与されます。
ゴールドカードは、カード利用額が年間100万円以上で10,000P付与される年間特典が付いてきます。
プラチナプリファードは、カード利用時の通常ポイント還元率が1.0%と他のカードの2倍になっています。
また、カード利用額が100万円利用毎に10,000P付与され、年間最大40,000P付与される年間特典がついてきます。
さらに、プラチナプリファードの場合、新規入会特典として条件達成で40,000Pもらえます。※公式サイト
クレカ積立時のポイント還元率
2024年11月買付分から、クレカ積立時のポイント還元率はノーマルカードは0〜0.5%、ゴールドカードは0〜1.0%、プラチナプリファードカードが1.0~3.0%となっています。
また、これらのポイント還元率は『カード年間利用額』に応じて決定されます。
SBI証券×三井住友カードのクレカ積立に関しては、こちらで詳しく解説しています。
また、クレカ積立は1枚のカードしか利用できないため、三井住友カードNLとの併用はできません。
引落し口座
Oliveフレキシブルペイの特徴として、引落し口座がOliveアカウントに連携している三井住友銀行の口座にに固定されます。
他の口座から引き落としすることはできません。
Oliveフレキシブルペイの価値
Oliveフレキシブルペイのメリット
既存カード保有者にとって、Oliveフレキシブルペイの作成メリットは以下になります。
Oliveアカウントを作成するためには、Oliveフレキシブルペイの発行は必須になります。
Oliveの選べる特典では毎月200Vポイントがもらえるので、そちらを目的に発行するのも1つです。
年間100万円利用によるポイント特典はカード毎で付与
ゴールド及びプラチナプリファードには、どちらのカードも100万円毎の年間利用金額に対して1.0%のVポイントが付与される特典があります。※付与上限:ゴールド10,000P、プラチナ40,000P
これにより、実質的なポイント還元率を+1.0%にすることができます。
この特典は、三井住友カードNL、Oliveフレキシブルペイカードの各カードが対象となっているため、各カードで100万円を利用すれば合計20,000Vポイントが付与されます。
年間200万円以上を利用する人にとっては、ゴールドカード2枚持ちは有効的な使い方になります。
Oliveフレキシブルペイのデメリット
しかし、Oliveフレキシブルペイカード特有のデメリットがあります。
これらのデメリットはNLには無いため、Oliveの方が使いにくい要因となっています。
発行ブランドがVisaのみ
既存の三井住友カードNLは『Visa』と『Mastercard』を選択することができますが、Oliveフレキシブルペイは『Visa』のみとなっています。
決済面において、Mastercardブランドの方がお得に活用することができます。※通常プラチナプリファードもVisaのみ
Mastercardブランドの三井住友カードであれば、JALマイル還元率が0.5%の『JAL Pay』へチャージすることができるため、ANA PayやWAONへさらにチャージ利用することができます。
Visaの場合、現状使い勝手が悪く、JAL PayやANA Payにチャージする手段がありません。
決済ルートに関しては、こちらで詳しく解説しています。
引落し口座はOliveアカウント設定口座のみ
Oliveフレキシブルペイカードの引落し口座は、Oliveアカウントに設定しているSMBCの銀行口座に限定されます。
メイン口座をこれにしている人は問題ありませんが、そうでない人にとってはお金の管理がやや面倒になります。
さらに、SMBCの口座は預金金利が税引前0.1%なので、メイン口座としての使用はおすすめできません。
預金金利が税引前最大0.41%のauじぶん銀行と比較すると、年間100万円預金時の利息差は約2,470円になり、意外と侮れません。
auじぶん銀行はATM利用手数料と他行振込手数料がが月最大15回まで無料になり、使用面でも優秀です。
auじぶん銀行については、こちらの記事で解説しています。
iD利用時はデビットモードで自動固定
OliveフレキシブルペイカードはiDの支払い設定がデビットモードで固定されるため、ID利用時はデビットカードとして支払われます。
一方で、Visaタッチであればクレジットモードが適用されます。
自由に選択できる支払い方法を特徴としてあげているのにも関わらず、一部固定されてしまうのは改善してほしいところです。
この対策としては、他社のプリペイドカードにチャージして使用することで支払い方法を増やすことができます。
ただし、注意点として、同じ三井住友カード発行のプリペイドカードであるANA PayやTOYOTA walletへのチャージ利用分は、クレジットカード側のポイント還元の対象外となってしまいます。
ANA Payに関しては、こちらで詳しく解説しています。
Oliveフレキシブルペイの活用方法
クレジットカードのお得な使い方としては、様々な決済方法を経由利用することで『トータルのポイント還元率を上げる』決済ルートの使用がおすすめです。
しかし、OliveフレキシブルペイはVisaブランドのみであるためJAL Pay、WAON、au PAYへのチャージ利用ができません。
また三井住友カードであるため、ANA Payへのチャージ利用もポイント還元の対象外となります。
そのため、現状唯一のチャージ先、残高に応じて年率2.0%還元される『IDARE』がおすすめです。
IDAREへのチャージ

IDAREは利用時の基本還元率はありませんが、平均残高金額+チャージ額に応じて年率2%還元(最大1,667円/月)の残高ボーナスがもらえるカードです。
残高ボーナスをもらうためには、『平均残高を増やすためのチャージ』と『ボーナスをもらうための毎月チャージ』が必要であるため、毎月チャージ利用するために活用していきます。
Oliveフレキシブルペイゴールドであれば、年間100万円利用の実績稼ぎとして利用することが可能です。
残高上限としては100万円ですが、利用する計画を持った上でチャージすることをおすすめします。
IDAREに関しては、こちらで詳しく解説しています。
お得な作成方法
Oliveフレキシブルペイは、Oliveアカウント作成時に申込が必要になります。
そのため、Oliveフレキシブルペイ自体のポイントサイト案件はありません。
また、公式側でキャンペーンがありますが、基本的に過去に三井住友カードを発行したことが無い方が対象になります。
新規入会&タッチ決済キャンペーン

2025年2月3日〜4月30日の間、ID連携とタッチ決済を1回以上利用することでVポイントが5,000P〜14,000P付与されるキャンペーンが実施されています。
カード申込 対象期間 | 2025年2月3日〜4月30日 |
タッチ決済利用 対象期間 | カード入会月の1ヶ月後末まで |
特典内容 | VポイントPayギフト プラチナ:14,000P ゴールド:5,000P ノーマル:5,000P |
付与条件① | V会員番号とSMBCグループの ID連携を実施 |
付与条件② | Apple Pay or Google Payの タッチ決済を1回以上利用で |
付与時期 | 入会月の2ヶ月後末頃 |
同時開催されていた利用時10%キャンペーンが終わり、4月30日まではこのキャンペーンのみとなっています。
特典内容に関しては、前回からプラチナとノーマルの付与金額自体は変わっていませんが、ゴールドのみ3,000円分下がっています。
おそらく、初年度年会費無料のキャンペーンに合わせたものだと考えられます。
特典付与条件である『V会員番号とSMBCグループのID連携』の方法は公式サイトで詳しく解説されています。
また、『タッチ決済の利用』は利用時の金額は問われていないため、1円以上の利用を1回で特典付与対象になります。
注意点として、利用条件となるタッチ決済は、Apple Pay or Google Payを利用したVisa or Mastercardタッチ決済が対象です。※Google PayはVisaタッチ決済のみ対応
リアルカードのタッチ決済やiD決済は利用対象外なので注意してください。
このキャンペーンも、指定のカードを2021年2月1日以降に新規発行していない方、かつ2025年1月31日時点で所有していない方が対象条件となります。
ゴールド 年会費初年度無料キャンペーン

2025年2月3日~4月30日の間に、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを発行・切替した方は初年度年会費5,500円が無料になる初年度年会費無料キャンペーンが実施されています。
このキャンペーンと、初年度で年間100万円以上利用することで、年会費を1円も払う必要が無くなるので大変お得なキャンペーンです。
ノーマル、プラチナからの切替も対象になるので、ゴールドを検討していた方はこの機会がおすすめです。
(終了)新規入会&15%還元キャンペーン

2024年11月1日〜2025年2月2日までの間、カード利用によってVポイントが最大5,000P付与される新規入会15%還元キャンペーンが実施されていました。
カード申込 対象期間 | 2024年11月1日〜2025年2月2日 |
カード利用 対象期間 | 入会月の1ヶ月後末まで |
対象カード | Oliveフレキシブルペイ ノーマル / ゴールド / プラチナ |
特典内容 | 利用金額の15%分のVポイントを付与 ポイント付与上限 プラチナ:最大5,000P ゴールド:最大3,000P ノーマル:最大2,000P |
付与時期 | 入会月の2ヶ月後末頃 |
カード毎にポイント付与上限が異なり、ノーマルで2,000P、ゴールドで3,000P、プラチナで5,000Pとなります。
ポイント還元率としては全てのカード共通で15%還元になりますが、カードランクによって付与上限が異なります。
最大付与のために必要な利用金額は、ノーマル:13,334円、ゴールド:20,000円、プラチナ:33,334円です。
このキャンペーンは、指定のカードを2021年2月1日以降に新規発行していない方、かつ2024年10月31日時点で所有していない方が対象条件となります。
注意点としては、クレカ積立購入分やカード年会費、リボ払い等の手数料は対象金額に含まれません。