スポンサーリンク

【ANAカード】カードランクはどれがいい?お得度合いと目的に応じた選び方を紹介!

ANAカード

ANAのクレジットカードであるANAカードは、ANAマイルを簡単かつ効率的に貯めることができる1つの手段です。

Visa、Mastercard、JCBブランドのANAカードであれば、一般 / ワイド / ワイドゴールド / プレミアムの4つのランクが存在します。

ランク毎でカード性能が異なりますが、何が違うのか、どれを選ぶのが1番良いのかの判断をするのは少々ややこしいです。

この記事では、

  • Visa, MastercardのANAカードの基本性能
  • 目的に応じたおすすめのカードランク

これらについて解説していきますので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

カード基本性能

Visa・Mastercardブランドの発行会社は三井住友カード株式会社です。

そのため、カード利用により付与されるポイントはVポイントになります。

基本性能は以下になります。

カード一般
ワイド
ゴールド
年会費2,200円
※初年度無料
7,975円15,400円
リボ割引時
年会費
1,127円
▲1,073円
6,902円
▲1,073円
11,550円
3,850円
家族カード
年会費
1,100円
※初年度無料
1,650円4,400円
リボ割引時
年会費
522円
578円
1,072円
578円
2,750円
1,650円
還元
ポイント
Vポイント
ポイント
還元率
0.5%
※200円毎に1ポイント=1円
マイル
交換レート
1P
→1マイル
(0.5%)
1P
→1マイル
(0.5%)
1P
→2マイル
(1.0%)
マイル
移行手数料
6,600円/年度6,600円/年度無料
年間継続
ボーナスマイル
1,000マイル2,000マイル2,000マイル
ANA搭乗
ボーナスマイル
+10%+25%+25%
その他特典・空港ラウンジ無料
・国内旅行傷害保険
・国内航空便遅延保険
公式:リボ割引特典

年会費

カード一般
ワイド
ゴールド
年会費2,200円
※初年度無料
7,975円15,400円
リボ割引時
年会費
1,127円
▲1,073円
6,902円
▲1,073円
11,550円
3,850円
家族カード
年会費
1,100円
※初年度無料
1,650円4,400円
リボ割引時
年会費
522円
578円
1,072円
578円
2,750円
1,650円
公式:リボ割引特典

一般カードの通常年会費は2,200円、ワイドカードは7,975円、ワイドゴールドカードは15,400円となっています。

この年会費は、三井住友カードのリボ払いである『マイ・ペイすリボ』の条件を満たすことで割引することが可能です。

一般カードは▲1,073円の1,127円、ワイドカードも▲1,073円割引の6,902円、そしてワイドゴールドカードは▲3,850円割引の11,550円となります。

また、Visa・Mastercardの特徴として、家族カードの年会費にもこの割引が適応されます。

一般の家族カードは▲578円割引の522円、ワイドの家族カードも578円割引の1,072円、ワイドゴールドの家族カードは▲1,650円割引の2,750円となります。

しかし、この年会費割引を適用させるためには、マイ・ペイすリボの登録年1回のリボ払い手数料の支払いが必要になってきます。

リボの仕組みを理解することができれば、そこまで難しいものではありません。

これをうまく活用し、発生する手数料を最小限に抑えれば大きな割引を受けることができるので、一度検討してみることをおすすめします。

マイ・ペイすリボのカード年会費割引については、こちらで詳しく解説しています。

また、年間継続ボーナスとして、一般カードは1,000マイルワイド・ワイドゴールドカードは2,000マイルが毎年1回もらうことができます。

1マイル=1円換算であれば、リボ割引と合わせて一般カードは実質130円前後ワイドカードは実質6000円前後ワイドゴールドカードは実質10,600円前後で所有することができます。

それでも1円もお金をかけたくないという方には、交通会社提携のANAカードがおすすめです。

リボ特典の年会費割引適用時の年会費が826円なので、年間継続ボーナス1,000マイルを考慮すれば実質無料で所有することができます。

交通会社提携のANAカードは以下になります。

一般カードとの性能としての違いはほとんどありませんが、一般カードを作成するメリットは、ポイントサイトの案件が存在することです。

2023年内での最高額が7800円分、キャンペーンが始まった5月23日以降での最高額が5,500円分となっていましたが、8月前後ではハピタスポイントインカム3,000円となっています。

ポイントと還元率

カード一般
ワイド
ゴールド
還元
ポイント
Vポイント
ポイント
還元率
0.5%
※200円毎に1ポイント=1円
ポイント
有効期限
2年2年3年
ANAカード
マイルプラス
還元率
1.0%
※100円毎に1マイル

カード利用金額に対して還元率0.5%のANAマイレージ移行可能Vポイントが付与されます。

ポイントの還元率はカードランク全て同じで0.5%還元になります。※月の利用合計金額で計算

ただし、ポイントの有効期限は、一般・ワイドカードが獲得月から2年間、ワイドゴールドカードが獲得月から3年間となっています。

また、このANAマイレージ移行可能Vポイントは、通常のVポイントとはANAマイルへの交換レートが異なります。

ANAマイルへの交換レート
  • ANAマイレージ移行可能Vポイント
    1ポイント = 1〜3マイル
  • 通常Vポイント
    1ポイント = 0.5マイル

つまり、ANAカード利用時のマイル還元率は0.5%〜1.5%であり、通常のVポイントが付与される三井住友カード(マイル還元率0.25%)よりも0.25〜1.25%以上大きくなります。

Vポイントは1ポイントを1円として使いやすく、ANAマイル交換以外にも汎用性が高いことが特徴です。

1マイル=2円以上の価値で利用できる方であれば、ANAマイルへの交換が最も効率的な使用方法になります。

また、ANAカードマイルプラスという特典で加盟店でのカード決済をすることで1.0%のANAマイルが還元されます。

これは航空券の購入も対象になりますので、プリペイドカードの経由をする決済最適化を行わない人やマイル価値を1マイル=1円以上にできる方はおすすめの購入方法になります。

マイル交換レートと移行手数料

カード一般
ワイド
ゴールド
Vポイント
→マイル
交換レート
1P
→1マイル
(0.5%)
1P
→1マイル
(0.5%)
1P
→2マイル
(1.0%)
マイル
移行手数料
6,600円/年度6,600円/年度無料

ANAマイレージ移行可能VポイントをANAマイルへ交換するレートはランクで異なります。

一般・ワイドカードは1ポイント=1マイル(通常コース)ワイドゴールドカードは1ポイント=2マイル(2倍コース1ポイント=2マイル)です。

つまり、実質的なマイルの還元率は、一般・ワイドカードは0.5%ワイドゴールドカードは1.0%ということです。※プラチナが1.5%

一般・ワイドカードも、マイル移行手数料6,600円を支払えば、1ポイント=2マイルのレートである2倍コースで交換することができます。

ワイドゴールドカードにこの移行手数料は必要なく、無料で自動付帯となっています。

利用特典

カード一般
ワイド
ゴールド
年間継続
ボーナスマイル
1,000マイル2,000マイル2,000マイル
ANA搭乗
ボーナスマイル
+10%+25%+25%

カード特典としては、年間継続ボーナスマイルANA便搭乗ボーナスマイルがあります。

一般カードは年間ボーナスで1,000マイル搭乗ボーナスで+10%

ワイド・ワイドゴールドカードは年間ボーナスで2,000マイル搭乗ボーナスで+25%となっています。

搭乗ボーナスマイルはカードを所有しておくだけで加算されるため、航空券購入に使用する必要はありません。

その他の特典としては、ワイドゴールドカードであれば空港ラウンジが無料になる特典も付いてきます。

付帯保険

カード一般
ワイド
ゴールド
付帯自動自動利用
海外旅行傷害保険
死亡1,000万円5000万円5000万円
後遺障害最大
1,000万円
最大
5,000万円
最大
5,000万円
治療費用150万円150万円
賠償責任2,000万円3,000万円
携行品損害50万円50万円
救援者費用100万円100万円100万円
国内旅行傷害保険
※一般・ワイドカードは航空機搭乗中飛行場構内のみ
付帯自動自動利用
死亡1,000万円5000万円5000万円
後遺障害最大
1,000万円
最大
5,000万円
最大
5,000万円
入院保険金1万円/日5,000円/日
手術保険金最大
10万円
最大
20万円
通院保険金2,000円/日2,000円/日
国内航空便遅延保険
付帯利用
乗継遅延2万円
遅延・欠航1万円
手荷物遅延1万円
手荷物紛失2万円
ショッピング補償
※一般・ワイドカードは海外での利用
国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)の利用のみ
100万円/年100万円/年300万円/年
一般カード・ワイドカードの保険内容
ワイドゴールドカードの保険内容

一般カードは保険のために所有する価値はないでしょう。

一方で、ワイドカードの海外旅行傷害保険はワイドゴールドカードの並の保険内容となっています。

さらに、ワイドカードが優れている点は所有しているだけで保険適用される自動付帯ということです。

ワイドゴールドカードは利用付帯のため、海外旅行傷害保険の場合は出国前後で国内公共交通機関の利用代金をクレジット決済する必要が出てきます。

その他の保険である、国内傷害保険や国内航空便遅延保険、ショッピング補償はワイドゴールドカードが最も優れた内容になっています。※海外航空便遅延保険は無し

カードランク毎の比較

全てのカードランクにおいて年会費が発生しますが、カード利用時の還元率は変わりません。

そのため、年会費に対してカードを利用する目的が見合うか判断しましょう。

年会費の差額は以下になります。

カード一般
ワイド
ゴールド
年会費2,200円7,975円15,400円
リボ割引時
年会費
1,127円6,902円11,550円
家族カード
年会費
1,100円1,650円4,400円
家族カード
リボ割引時
年会費
522円1,072円2,750円

一般とワイドの差異

カード一般
ワイド
年会費2,200円7,975円
リボ割引時
年会費
1,127円6,902円
家族カード
年会費
1,100円1,650円
家族カード
リボ割引時
年会費
522円1,072円

一般カードとワイドカードの大きな違いは以下になります。

一般カードとワイドカードの差異
  • 年会費 差分5,775円※リボ割引有無で共通
  • 家族カード年会費 差分550円
  • ANA便搭乗ボーナスマイル 差分1,000マイル
  • 年間継続ボーナスマイル 差分15%
  • 付帯保険の内容

ワイドカードの年会費は5,775円であるため、両カードの年間継続ボーナスの差1,000マイルを引くと4,775円を搭乗ボーナス等でカバーできるかどうかが判断基準となってきます。※1マイル=1円換算

搭乗ボーナスマイル積算率の差は15%であるため、4,775円分のマイルを獲得するためには、搭乗によって積算前で31,834マイルが付与される必要があります。※搭乗付与マイル=区間基本マイレージ×クラス運賃倍率

具体的なボーナスマイルの積算数は、

東京-沖縄間:区間基本付与マイルが984マイル、10%と25%の差は約147マイル

東京-メキシコシティ間:区間基本付与マイルが7,003マイル、10%と25%の差は約1,050マイル

15%のボーナス差では簡単に元を取ることができないことがわかります。※1マイル=2円換算だと、年会費差額の元を取るには搭乗で12,584マイルの付与が必要

ワイドカードのもう一つの特徴は海外旅行傷害保険が充実している点です。

ワイドゴールドカード並の保険内容を有しています。

一般カードとワイドカードの判断基準は以下になります。

一般カードとワイドカードの判断基準
  • 最安・キャンペーン利用
    ➡︎ 一般カード
  • ANA便に乗る機会は少ないが、カード利用でマイルを貯めたい
    ➡︎ 一般カード
  • ANA便を乗る機会が多い・海外旅行の保険用カードとして使用したい
    ➡︎ ワイドカード

ワイドとワイドゴールドの差異

カードワイド
ゴールド
年会費7,975円15,400円
リボ割引時
年会費
6,902円11,550円
家族カード
年会費
1,650円4,400円
家族カード
リボ割引時
年会費
1,072円2,750円

ワイドカードとワイドゴールドカードの大きな違いは以下になります。

ワイドカードとワイドゴールドカードの差異
  • 年会費 差分 通常7,425円 / リボ割引時4,648円
  • 家族カード年会費 通常2,750円 / リボ割引時1,678円
  • マイル交換コース
  • 付帯保険の内容
  • 空港ラウンジ無料

ワイドカードとワイドゴールドカードの年会費の差は、通常7,425円リボ割引時4,648円となっています。

このように、ワイドゴールドカードはリボ特典の割引額が大きいです。

ワイドゴールドカードは家族カードがやや高くなり、通常2,750円、リボ割引時1,678円です。

ワイドカードはマイル交換コースが通常コース(1ポイント=1マイル)、ワイドゴールドカードは2倍コース(1ポイント=2マイル)であり、この差はマイル移行手数料6,600円に関係してきます。

言い換えれば、ワイドゴールドカードはマイル移行手数料が年会費の中に入っていると捉えることができます。

つまり、マイル移行手数料を込みで考えた場合の値段が以下になります。

ワイドカード:リボ割引後の年会費6,902円+マイル移行手数料6,600円=13,502円

ワイドゴールドカードが11,550円なので、ワイドゴールドカードの方が1,952円お得ということになります。

また、空港ラウンジの使用や付帯保険の種類が多いことはワイドゴールドカードのメリットです。

しかし、海外旅行傷害保険はワイドカードが自動付帯ワイドゴールドカードが利用付帯となっている点は注意してください。

ただし、仮にポイントをマイルへ交換するタイミングが3年に1度で良いという方にとっては、ワイドゴルドカードの方が2,448円お得にすることができます。

その方法を次に解説します。

マイル移行手数料の小技

一般・ワイドカードは、マイル移行手数料の支払いを2年に1回 or 3年に1回にすることができます。

マイル移行対象期間は登録日に関係なく、4月1日~翌年3月31日で年度固定されており、初回移行時に支払いが発生します。

また、一般およびワイドカードのANAマイレージ移行可能を含めたVポイント有効期限が獲得月から2年間であるため、その間はポイントとして貯めておくことができます。

具体的には、Vポイントの失効は獲得月から起算して24ヶ月後の末日であるため、例として2023年4月獲得ポイント分は2025年3月末に失効されます。

ポイント獲得月ポイント失効日対象移行期間
2023年3月
10日 or 25日頃
2025年2月末2022〜2024年度
3年度分
2023年4月
10日 or 25日頃
2025年3月末2023〜2024年度
2年度分
2023年5月
10日 or 25日頃
2025年4月末2024〜2026年度
3年度分
公式サイト:ポイント付与日

つまり、2023年4月獲得ポイント分のみ、失効までに対象となる移行期間が2年度分しか無いため、これを2倍コースで交換したい場合は2年に1回はマイル移行手数料の支払いが発生するということです。

逆に言えば、2023年4月獲得ポイント分のみ2倍コースの交換でなくてもよければ、失効までの対象移行期間が3年度分となり、3年に1回の支払いで済むということになります。

つまり、2年に1回のタイミングでマイル移行手数料の支払いであれば実質年間3,300円の支払い3年に1回であれば実質年間2,200円の支払いをすることで、1ポイント=2マイルの交換ができるということになります。

マイル還元率が0.5%下がるだけなので、すぐにマイルが必要ない方は2,200円分の交換価値があるかで判断するのが良いでしょう。※1マイル=1円換算で4,400ポイント、1マイル=2円換算で2,200ポイントが分岐点

3年に1回の支払いであれば、ワイドカードの実質年会費は+2,200円で9,102円に抑えることができます。

注意点として、交換後のANAマイルの有効期限はマイル獲得月から3年後の月末です。

3年に1回の頻度で交換する場合、3年前に交換したマイルの失効に注意してください。

ワイドカードとワイドゴールドカードの判断基準は以下になります。

  • 保険は自動付帯が良い or できるだけ安く、効率的にマイルを貯めたい
    ➡︎ ワイドカード
  • マイルの管理は面倒、ゴールドカードが良い
    ➡︎ ワイドゴールドカード

リボ特典の活用方法

ANAカードは、マイ・ペイすリボの利用特典である年会費割引の恩恵が大きいことが特徴です。

また、もう1つの特典である還元率+0.5%はANAカードでは適用されず、別の特典が付いてきます。

ここでは、マイ・ペイすリボの利用特典と活用方法について解説を行います。

年会費割引

特典条件必要最低
コスト
対象カードの
年会費割引
①マイ・ペイすリボの継続登録
年1回以上リボ手数料の支払い
1円

年会費割引の特典を受けるためには、年1回以上のリボ手数料の発生が必要です。

また、リボ登録も継続させておく必要があります。

しかし、マイ・ペイすリボはうまく活用することで、2つのデメリットを最小限にすることが可能です。

リボ手数料としては1円から、リボ払いも日常使用にほぼ影響なく使用することが可能です。

ここでの説明は長くなってしまうので、マイ・ペイすリボについて解説したこちらを参考にしてください。

年2回500Vポイント付与

残念ながら、ANAカードはポイント還元率+0.5%の特典を受けることができません。

しかし、代わりとなる特典を受けることができ、その内容が以下になります。

特典条件
500Vポイント付与
※6月と12月
①付与月2ヶ月前の請求月のリボ残高が2万円以上
②付与前月の請求月のリボ手数料が1円以上

代わりの特典として、条件達成により年間1,000Vポイントが付与されます。還元率0.5%で計算すると、20万円利用した時に付与されるポイント数です。

ただし、達成条件が還元率0.5%とは少し異なっており、リボ手数料の発生だけでなく、リボ残高2万円以上の発生が必要となります。

リボ手数料のコストを下げるためには、発生するリボ残高を調整することが重要です。

しかし、支払日以降に2万円のリボ残高を発生させる必要があるため、素直にやってしまうと2万円のリボ残高に対する1ヶ月のリボ手数料を支払う必要性が出てきます。

そのコストは最大31日の場合、2万円 × 年率15% ÷ 100 × 最大31日 ÷ 365日 = 254円です。

つまり、付与ポイントの半分以上が無くなってしまいます。

この手数料を少なくする方法を次に解説します。

コストを抑えてポイントをゲットする方法

リボ手数料を抑えるための、最も簡単で手間がかからない方法が支払い金額の増額・減額設定です。

これは、支払日に払う金額を調整することで、リボ残高を調整させて発生するリボ手数料を最小限にしていきます。

増額・減額設定の詳しいやり方は、こちらで詳しく解説しています。

しかし、ANAカードの特典を受けるために、リボ残高を2万円以上発生させる必要があるため、支払い金額の増額・減額設定は使用できません。

これを解決する方法が、①口座振込 ②ATM支払いの2つの繰上返済です。

2つの方法の特徴が以下になります。

調整方法メリットデメリット
口座振込返済日が指定可能振込手数料が必要
ATM支払い返済日が指定可能ATMに行く必要

どちらもネットで手続きすることができる点が良く、口座振込であれば外出する必要性もありません。※振込手数料は自己負担

ポイント付与条件を満たす繰上返済日は、支払日の翌日が最もおすすめです。

三井住友カードの支払日は毎月10日 or 26日の営業日であるため、6月のポイント付与分は4/11 or 27に繰上返済、12月のポイント付与は10/11 or 26になります。※支払日が営業日の場合

この場合に発生するリボ手数料は1日分となり、最小8円にすることができます。※リボ残高が2万円の時

注意点としては、支払日は営業日で処理されます。10日もしくは26日が休祝日の場合は翌営業日が支払日となるため、その翌日に繰上返済をするようにしましょう。

なお、リボ残高が2万円以上ある場合、2万円に近づけるための支払い金額の増額・減額設定による調整をするようにしましょう。

4月 or 10月からリボ手数料が発生するように準備できれば、年会費割引とポイント獲得の一石二鳥となるので、効率的に条件達成することができます。

一度トライしてみてください。