apollostation THE PLATINUMは年会費22,000円を無料にすることができるプラチナカードです。
無料になる条件が『カード年間利用額300万円以上』と少しハードルが高いですが、年間30回まで無料になるプラオリティ・パスやプラチナ特典を無料で受けることができます。
さらに、ポイント還元率、ポイントの汎用性も高水準の部類であるため、無駄無く利用することが可能です。
本記事では、
これらについて解説していきます。
apollostation THE PLATINUMの基本性能

apollostation THE PLATINUMの基本性能は以下のようになっています。
| 年会費 | 22,000円 ※年間300万円利用で翌年無料 |
| 家族カード | 3,300円 |
| ブランド | AMERICAN・EXPRESS |
| 付与 ポイント | プラスポイント |
| ポイント還元率 | 1.2% |
| ポイント有効期限 | 最長3年間 |
| カード締日 | 毎月10日 |
| 支払請求日 | 毎月7日 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
カード発行元会社は「出光クレジット」、Amexはクレディセゾンライセンスのものになります。
年会費
カード年会費は22,000円、家族カードが3,300円になります。
しかし、年間300万円以上のカード利用で翌年年会費を無料にすることが可能です。
カード年会費は年間300万円以上の集計対象外なので、注意してください。※キャッシング利用額、各種手数料も対象外
また、こちらの特典は家族カードにも適用されるため、3,300円が無料になります。
家族カードは18歳以上の同居・同姓の親族で最大4名まで発行可能です。
ポイント還元率
apollostation THE PLATINUMカード利用時に付与されるポイントは『プラスポイント』です。
ポイントの基本還元率は一律1.2%となっています。
プラスポイントは様々な使い道が存在します。
効率的な使い道に関しては、こちらで解説しています。
ポイント付与数は、1,000円毎に12P付与で計算され、請求月内に付与されます。
ただし、公式側から下記の利用先はポイント還元の対象外であると公表されているので注意してください。
値引きサービスがある、apollostation利用分がポイント還元対象外であることは残念な点です。
プラスポイントの有効期限は最長で3年で、新規獲得や利用による期限延長はありません。
また、このポイント有効期限は、獲得した『年度』から起算される仕様になっています。
例えば、2025年4月11日〜翌年4月10日に利用したポイントは、全て3年後の2028年5月31日までが失効期限になります。
少し特殊なので、ポイントの有効期限には注意してください。
旅行傷害・ショッピング保険

apollostation THE PLATINUMは海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・ショッピングガード保険が付帯しています。※公式サイト
本人会員だけでなく、家族会員も同様の保険を受けることが可能です。
海外旅行傷害保険
apollostation THE PLATINUMは海外旅行傷害保険が『自動付帯』となっています。
さらに、こちらの保険は家族会員も同内容で受けられる点もメリットとなります。
| 海外旅行傷害保険 | |
|---|---|
| 担保内容 | 保険金額 |
| 死亡・後遺障害 | 1億円 |
| 治療費用 | 300万円 |
| 疾病治療費用 | 300万円 |
| 賠償責任 | 1億円 |
| 携行品損害 | 50万円※ |
| 救援者費用 | 300万円 |
| 寄託手荷物遅延費用 | 10万円 |
| 寄託手荷物紛失費用 | 10万円 |
| 乗継遅延費用 | 2万円 |
| 出発遅延費用 | 2万円 |
治療費用があまり充実していないため、必要な方は保険会社での追加補填をおすすめします。
また、携行品損害は合計50万円まで、1品当たりの上限は10万円までとなっています。
国内旅行傷害保険
| 国内旅行傷害保険 | |
|---|---|
| 担保内容 | 保険金額 |
| 死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
| 入院日額 | 300万円 |
| 通院日額 | 10万円 |
国内旅行の場合、カードで支払った公共交通機関、宿泊施設、ツアーでの傷害が対象となります。
ショッピングガード保険
| ショッピングガード保険 | |
|---|---|
| 補償限度額 | 300万円 |
| 補償期間 | 90日間 |
| 通院日額 | 10万円 |
ショッピングガード保険は、カードで購入した物品の受取日から90日間まで補償されます。
携帯電話やパソコンなどは補償の対象外となっています。
PLATINUMのカード特典
apollostation THE PLATINUMに付帯しているカード特典を解説していきます。
主な特典が以下になります。
レストラン利用に関しては、グルメクーポン等は存在しません。
その他の特典は公式サイトをご参照ください。
中でも、お得度の高い3つの特典を解説していきます。
年間300万円以上利用で年会費無料

apollostation THE PLATINUMカードには年間300万円以上の利用で『本人会員及び家族会員の翌年年会費が無料』になる特典が付帯しています。
これにより、本人会員年会費22,000円、家族会員年会費3,300円 × 最大4人を無料で利用することができるため、かなりお得な内容になっています。
同じ価格帯のプラチナカードにエポスプラチナカードがありますが、カード年間利用額が300万円以上だとコスパ面では『apollostation THE PLATINUM』の方がお得です。※年会費、基本還元率、年間特典のみ考慮時
また、エポスプラチナカードには同じ特典が受けられる家族カードが存在しないため、家族会員がいる方も『apollostation THE PLATINUM』の方がお得になります。
エポスカードに関しては、こちらで詳しく解説しています。
カード利用金額累計の集計期間は、『カード有効期限月の11日から翌年有効期限月の10日まで』です。
カード有効期限月が4月の場合、4月11日から翌年の4月10日までの利用分が集計対象となります。
累計利用金額は、インターネット会員サービス「ウェブステーション」で確認できるので、計画的に利用していきましょう。
プライオリティ・パス 年間30回無料

【サービス内容の変更】※公式サイト
2025年11月4日から、プライオリティ・パスのサービス内容が一部変更されています。
■変更内容
・会員カード → デジタル会員証
・無制限無料 → 年間30回まで無料
※31回目以降はUS35$/回
2026年11月1日以降、会員カードは利用できなくなるので、デジタル会員証の発行申込をするようにしましょう。
145ヶ国、1,400ヶ所以上の空港ラウンジやレストラン、休憩施設を無制限で利用できるプライオリティ・パスが年間30回まで無料で利用することができます。
こちらは家族カード所有者も付帯している点が大きなメリットです。
通常、同伴者は1人あたりUS35$/回が必要ですが、家族カードを持っている家族であれば年間30回まで無料になります。
最近、一部カード会社が国内空港のレストラン、休憩施設の利用を利用対象外にする改悪がありましたが、apollostation THE PLATINUMは関係なく利用することができます。
プライオリティ・パス付帯のクレジットカードに関しては、こちらで詳しく解説しています。
apollostationでの利用で最大10円/L引き

apollostation、出光SS、シェルSSでの利用でガソリン・軽油が最大10円/L引きになる『ねびきプラスサービス』が付帯しています。※いつでも値引きサービス2円/L引きを含む
さらに、『カード入会日〜2回目のカード締日まで』の利用は、ガソリン・軽油が一律5円/L引き、灯油が一律3円/L引きされます。※それぞれ300Lまで適用
3月11日〜4月10日に入会した方は『5月10日利用分まで』、4月11日〜5月10日に入会した方は、『6月10日利用分まで』が対象となります。
それ以降は月間のカード利用額に応じて、ガソリン・軽油値引き額がUPし、最大10円/L引きになります。※灯油は一律1円/L引き
なお、apollostation利用分も集計対象に含まれます。
| 月間利用額 | 値引き※ |
|---|---|
| 3万円未満 | 2円/L引き |
| 3〜4万円未満 | 3円/L引き |
| 4〜5万円未満 | 4円/L引き |
| 5〜6万円未満 | 5円/L引き |
| 6〜7万円未満 | 6円/L引き |
| 7〜8万円未満 | 7円/L引き |
| 8〜9万円未満 | 8円/L引き |
| 9〜10万円未満 | 9円/L引き |
| 10万円以上 | 10円/L引き |
月間カード利用額が3万円未満の場合、『いつでも値引きサービス』として、ガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引きとなります。※ガソリン・軽油・灯油 各月300Lまで
さらに、『ねびきプラスサービス』としてカード利用額が3万円を超えると、ガソリン・軽油のみ1〜8円/L引きを受けることができます。
こちらは、ガソリンと軽油合わせて月200Lまでが対象になる点は注意してください。
また、月200Lは燃費20km/Lでの単純計算で、走行距離4000km分のガソリンに相当します。
カード利用期間と値引き対象期間

値引き対象期間としては、2ヶ月前の集計対象となるカード利用分が反映します。
カード利用期間が4月11日〜5月10日の場合の流れとしては以下になります。
| カード利用期間 | 4月11日〜5月10日 |
| 値引き額の決定 | 5月18日 |
| 値引き対象期間 | 6月11日〜7月10日 |
前月のカード利用額は翌々月に値引き適用されるので、間違えないように注意しましょう。
なお、値引き額はインターネット会員サービス「ウェブステーション」で確認することが可能です。
プラスポイントの使い道
カード利用時に付与されるプラスポイントの使い道について解説していきます。
プラスポイントは1P=1円の価値で汎用的に使いやすいポイントです。
主な使い道が以下になります。
| 使い道 | ポイント価値 |
|---|---|
| ポイントdeお支払い | 1P = 1円 |
| 他社ポイント移行 | 1P = 1円 |
| 商品に交換 | 様々 |
| ギフトカードに交換 | 1P = 0.89〜1円 |
最も簡単に活用する方法が『ポイントdeお支払い』の利用です。
カード利用額に対して1,000P単位で充当することができます。
1P = 1円の価値で利用できるため、無駄無く利用することが可能です。
お得な使い方・使い道
最もお得に使う方法としては、他社ポイントへの移行になります。
交換可能な他社ポイントは以下になります。
| 交換可能な 他社ポイント | 交換レート |
|---|---|
| dポイント | 100% |
| Pontaポイント | 100% |
JALマイル![]() | 50% |
| ANAマイル | 50% |
楽天ポイントも交換可能ですが、交換レートが75%とかなり悪いため、個人的にはおすすめしません。
dポイント

この中で最も利用汎用性が高く、お得な交換先が『dポイント』になります。
dポイントは、他社ポイント交換した時に、5〜10%増量されるキャンペーンを実施しています。
過去のキャンペーンでは、プラスポイントが増量キャンペーンの対象となっているため、こちらを利用することで、10%増量であれば1P = 1.1円の価値で利用することができます。
apollostation THE PLATINUMを年間300万円利用した時の付与ポイント36,000Pを、10%増量キャンペーン期間中にdポイントへ交換した場合、39,600Pの+3,600P増やすことが可能です。
dポイントの増量キャンペーンに関しては、こちらで詳しく解説しています。
Pontaポイント

次のおすすめの交換先が『Pontaポイント』です。
Pontaポイントはローソンで使える『お試し引換券』や、au PAYマーケットで使えるポイントに110〜150%のレートで交換することができ、お得に利用することができます。
また、JALマイルへ交換する場合は、Pontaポイントを経由する方がお得になるケースがあります。
PontaポイントをJALマイルへ交換する時の通常レートは50%ですが、年に3回程度行われるキャンペーン期間であれば60%のレートで交換することが可能です。
通年通りであれば、3月、7月、11月の各1ヶ月間に開催されています。
急ぎ必要無いけれども、JALマイラーの方はPontaポイント経由のJALマイル交換がおすすめです。
お得な活用方法
apollostation THE PLATINUMは、利用時のポイント還元率が1.2%ですが、さらにポイント還元率を上げる方法を解説していきます。
また、年間300万円以上の利用がハードという方にも、一時利用してプール金にすることができるため、年間利用額の実績稼ぎとしても活用することができます。
ただし、他のキャッシュレス決済のチャージ利用がプラスポイントの還元対象か否かが確認できておりません。
ここで紹介する方法を利用する場合は、ポイント付与の最小額である1,000円から利用し、ポイント付与されることを確認してから実施してください。
高還元率の決済ルートの一例や、決済方法の利用可能先などは、こちらで詳しく解説しています。
WAONへのチャージ

アプリからApple Pay経由でのチャージであれば、『WAON』にチャージ利用することができます。
WAONは、対象店舗利用時のWAON POINT還元率が1.0%と高いことに加えて、ミニストップで楽天ギフトカードを購入することができます。
『apollostation THE PLATINUM(0% or 1.2%) → WAON(1.0%) → 楽天ギフトカード → 楽天ペイ(最大1.5%)』の決済ルートを利用することで、最大3.7%の実質還元率になります。
ただし、ミニストップに購入しに行く手間、1度の決済で5万円までしか購入できない点はご注意ください。
高額利用する際には、問題無いことを確認しておくようにしましょう。
au PAYへのチャージ

Amexカードは、発行会社を問わず『au PAY』にチャージすることができます。
ただし、毎月のチャージ上限は5万円までとなっています。
au PAYは利用時のPontaポイント還元率0.5%のキャッシュレス決済です。
さらに、au PAYプリペイドカードから他のキャッシュレス決済へチャージ利用することができます。
おすすめのチャージ先が、ポイント還元率0.5%の『くまモン!Pay』です。
『apollostation THE PLATINUM(0% or 1.2%) → au PAYプリペイドカード(0.5%) → くまモン!Pay(0.5%)』の決済ルートを利用することで、最大2.2%の実質還元率になります。
au PAYプリペイドカードに関しては、こちらで詳しく解説しています。
IDAREへのチャージ

上述した2つの決済方法へのチャージ利用がプラスポイントの還元対象外であった場合、『IDARE』がおすすめです。
IDAREは利用時の通常還元率はありませんが、平均残高金額+チャージ額に応じて年率2%還元(最大1,667円/月)の残高ボーナスがもらえるカードです。
残高ボーナスをもらうためには、『平均残高を増やすためのチャージ』と『ボーナスをもらうための毎月チャージ』が必要であるため、毎月チャージ利用するために活用していきます。
チャージ可能残高としては100万円ですが、利用する計画を持った上でチャージすることをおすすめします。
IDAREに関しては、こちらで詳しく解説しています。
カードのお得な作り方
公式キャンペーン

2025年10月1日(水)〜202年1月5日(月)までの間、新規入会と60万円以上のカード利用の最大52,000Pのプラスポイントがもらえる新規入会キャンペーンが実施されています。
このキャンペーンは、カード公式サイトから入会した方が対象になります。
| 申込期間 | 2025年10月1日〜2026年1月5日 ※入会日が1月10日までが対象 |
| 付与特典・条件 | 入会日から4回目の締日までに 合計60万円以上のカード利用 ➡︎ 30,000P ※apollostationの利用分は対象外 |
| 付与時期 | 26年3月〜6月18日頃 |
毎月10日の締め日を基点に、『カード入会日』によって集計対象期間が異なってきます。
| カード入会日 | 利用対象期間 |
|---|---|
| 10月1日〜10月10日 | 26年1月10日まで |
| 10月11日〜11月10日 | 26年2月10日まで |
| 11月11日〜12月10日 | 26年3月10日まで |
| 12月11日〜26年1月10日 | 26年4月10日まで |
注意点として、『キャッシング・各種年会費・手数料』は本キャンペーンの集計対象外となっています。
約3〜4ヶ月の間に60万円利用をする必要がありますが、31,000Pもらえるのでうまく活用していきましょう。
【終了】2025年9月30日までの入会が対象

2025年6月11日(水)〜9月30日(火)までの間、新規入会と70万円以上のカード利用の最大31,000Pのプラスポイントがもらえる新規入会キャンペーンが実施されていました。
ポイントサイト経由時に現れるキャンペーン対象サイトから入会した方のみが対象となります。
| キャンペーン期間 | 2025年6月11日〜9月30日 |
| 付与特典・条件① | 入会日から4回目の締日までに 合計70万円以上の利用 ➡︎ 30,000P ※apollostationでの利用分は集計対象外 |
| 付与特典・条件② | ①を達成 + 同期間中にapollostationを1回以上利用 ➡︎ 1,000P |
| 付与時期 | 25年12月〜26年3月18日頃 |
毎月10日の締め日を基点に、カード入会日によって集計対象期間が異なってきます。
| カード入会日 | 利用対象期間 |
|---|---|
| 6月11日〜7月10日 | 2025年10月10日まで |
| 7月11日〜8月10日 | 2025年11月10日まで |
| 8月11日〜9月10日 | 2025年12月10日まで |
| 9月11日〜9月10日 | 2026年1月10日まで |
注意点として、『キャッシング・各種年会費・手数料』は本キャンペーンの集計対象外となっています。
約3〜4ヶ月の間に70万円利用をする必要がありますが、31,000Pもらえるのでうまく活用していきましょう。
ポイントサイト
apollostation THE PLATINUMの新規入会は、ポイントサイト案件が存在します。
基本的に22,000円分で出ていることが多いため、こちらを利用することで初年度年会費の元を取ることができます。
条件としてはカードの新規入会と入会月の翌月末までに10,000円以上利用することです。
ポイントサイト経由時に出現するキャンペーン対象サイトは、こちらの“公式キャンペーン”とは別のキャンペーンなのでご注意ください。
ただし、付与条件はどちらも同じであり、ポイントサイトの案件額が22,000円であれば特典内容も同じになります。
そのため、22,000円分のポイントがプラスポイントが良いか、ポイントサイトのポイントが良いかで選ぶことが可能です。










