スポンサーリンク

【プライオリティ・パス】年会費3万円以下で所有できるPP付帯のクレジットカード!コスパ最強のカードを紹介!!

クレジットカード

国内空港のレストラン利用で注目されているプライオリティ・パスは、国内・海外空港のラウンジや休憩施設が利用できるようになります。

フライトの待ち時間を有効活用できるため、海外旅行時にあればかなり重宝しますが、年間契約で数万円以上の会員費が必要になります。

しかし、プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを所有することでかなりお得に利用することが可能です。

そのクレジットカード自体にカード年会費が必要ですが、年会費、プライオリティ・パスの種類、その他の特典はカードによって異なります。

本記事では、

  • 年会費3万円以下のPP付帯クレジットカード
  • ケース毎のおすすめのクレジットカード

これらについて解説していきます。

スポンサーリンク

プライオリティ・パスについて

所有メリット

プライオリティ・パス(以下、PP)は、世界中の空港ラウンジやレストラン、リフレッシュ・休憩施設を利用できる会員制サービスです。

日本国内の場合、対象ゴールドカードの提示で入ることができるラウンジがあるため、そこまで利用機会はありませんが、海外の空港の場合は数時間以上待つこともあるため、これがかなり重宝します。

最近は、日本国内でもレストランを利用するためにPPを活用するユーザーが増えています。

空港によっては、PPと当日の搭乗券の提示で、3,000円程度のコースが無料で食べられるレストランが存在します。

こちらの利用者が増えたためか、PP付帯のカード会社によっては、日本国内のレストラン、休憩施設の利用を対象外とする発表がありました。

その他の会社も追随する可能性があるため、注視しておきましょう。

PP付帯クレジットカードの活用

PPには3つのプランがあり、通常加入する場合、全てにおいて年会費が必要になります。

プランスタンダードスタンダード
プラス
プレステージ
年会費99ドル329ドル469ドル
1ドル
150円換算
14,850円49,350円70,350円
ラウンジ
利用料
本人会員
1回35ドル年10回無料
1回35ドル
無制限で無料
同伴者1名35ドル1名35ドル1名35ドル

最も安いスタンダードプランでも年会費で約15,000円、1回のラウンジ利用で約5,000円ほど必要になってきます。

ラウンジ利用が無制限のプレステージに関しては、年会費が約70,000円かかります。

このように、通常加入だと簡単に払える金額ではありませんが、『PPが付帯されているクレジットカード』を所有することで、数万円以上はお得に加入することできます。

PP付帯クレジットカードはカードランクが高いものが多いため、カード年会費が発生します。

カード年会費はカードによって様々ですが、2万円前後でプレステージのPPが付帯されているカードもあるため、こちらをうまく活用していきましょう。

PP付帯のクレジットカード一覧

PP付帯クレジットカードは様々あり、カードによってPPの受けられる内容も変わってきます。

カード年会費も様々であるため、今回は『年会費3万円以下のクレジットカード』をピックアップしました。

ここでは、以下の要素に着目して比較していきます。

カード比較のポイント
  • 無料になる利用回数
  • カード年会費
  • 家族カード対象の有無

無制限+本人会員のみ付帯

カード利用回数年会費家族会員
エポスプラチナ
無制限20,000円有料
セゾンゴールド
Amexカード
無制限11,000円
※オプション
有料
セゾンローズ
Amexカード
無制限11,000円
※オプション
有料
JCB ゴールド
ザ・プレミア
無制限11,000円有料
JCBプラチナ
無制限27,500円有料

エポスプラチナカード

カード年会費20,000円
利用可能回数無制限
※プレステージ会員
家族会員有料
※家族カード無し
同伴者有料
国内利用制限特になし

エポスプラチナカードには、『プレステージ会員』のPPが付帯しています。

カード年会費は30,000円ですが、ゴールドカードからの公式インビテーション or 年間100万円以上利用で年会費を20,000円にすることが可能です。

家族カードは無いため、家族や同伴者が利用する場合は有料になります。

エポスプラチナカードに関しては、こちらで詳しく解説しています。

セゾンゴールド、ローズ・アメリカン・エキスプレス ・カード

カード年会費無料
※年1回以上利用
※ゴールドは要インビ
PP登録年会費11,000円
利用可能回数無制限
※プレステージ会員
家族会員有料
※家族カード非対象
同伴者有料
国内利用制限特になし

セゾンゴールドAmexカードセゾンローズAmexカードは通常はPPが付帯していません。

しかし、年会費11,000円『プレステージ会員』のPPに登録することができます。

カード自体の年会費は、どちらも年1回以上決済利用することで無料になります。※ゴールドはインビテーション取得時のみ

家族カードは無いため、家族や同伴者が利用する場合は有料になります。

JCB ゴールド ザ・プレミア

カード年会費11,000円
※条件達成時
利用可能回数無制限
※プレステージ会員
家族会員有料
※家族カード非対象
同伴者有料
同伴者価格2,200円
国内利用制限ラウンジ以外の施設は利用不可
 ※10月31日 20時以降から

JCB ゴールド ザ・プレミアは、『プレステージ会員』のPPが付帯しています。

カード年会費は通常16,500円ですが、年間100万円以上カード利用すると、5,500円が割引されて11,000円にすることができます。

さらに、リボ払いであるスマリボを利用することで、さらに5,000円の割引を受けることができます。

ただし、通常のカード発行をすることはできず、JCBゴールドの年間利用額に応じて年1回のインビテーションを受けることで発行することができます。

2025年のインビテーションは、以下のどちらかを満たすことで2025年2月下旬~3月上旬に発生します。

①2年間連続で100万円以上利用
集計期間:2022年12月16日~2023年12月15日、2023年12月16日~2024年12月15日

②1年間で200万円以上利用
集計期間:2023年12月16日~2024年12月15日

家族カードはPP付帯の対象外となっており、家族や同伴者が利用する場合は有料になります通常価格の半額程度の2,200円で利用できる点はメリットです。

ただし、2024年10月31日20時以降は、国内のラウンジ以外の「お食事」「リフレッシュ」「休憩」等に該当する施設利用ができなくなります。※公式サイト

JCBプラチナ

カード年会費27,500円
利用可能回数無制限
※プレステージ会員
家族会員有料
※家族カード非対象
同伴者有料
同伴者価格2,200円
国内利用制限ラウンジ以外の施設は利用不可
 ※10月31日 20時以降から

JCBプラチナには、『プレステージ会員』のPPが付帯しています。

カード年会費は27,500円となっており、PP付帯以外にもサービスが充実しています。

JCB ゴールド ザ・プレミアとは異なり、審査さえ通れば即発行が可能です。

こちらも家族カードはPP付帯の対象外となっており、家族や同伴者が利用する場合は有料になります通常価格の半額程度の2,200円で利用できる点はメリットです。

また、2024年10月31日20時以降は、国内のラウンジ以外の「お食事」「リフレッシュ」「休憩」等に該当する施設利用ができなくなります。※公式サイト

無制限+家族会員も付帯

カード利用回数年会費家族会員
apollostation
THE PLATINUM
無制限22,000円無料
※条件あり
三菱UFJカード
プラチナ
無制限22,000円無料

apollostation THE PLATINUM

カード年会費22,000円
※年間300万円以上利用で翌年無料
利用可能回数無制限
※プレステージ会員
家族会員家族カード発行で無料
※年会費3,300円
※本人会員が無料の時は年会費無料
同伴者有料
国内制限特になし

apollostation THE PLATINUMには、『プレステージ会員』のPPが付帯しています。

カード年会費は22,000円となっていますが、カード年間利用額が300万円を超えると翌年の年会費が無料になります。

家族カードも年会費3,300円が必要ですが、本人会員が年会費無料であれば、家族カード年会費も無料になります。

さらに、家族カードは18歳以上の同居・同姓の親族で4名まで発行可能となっています。

そして、家族カードの会員も『プレステージ』のPPが付帯しています。

年間300万円以上利用できる方は、かなりお得なカードになります。

apollostation THE PLATINUMに関しては、こちらで詳しく解説しています。

三菱UFJカード・プラチナ

カード年会費22,000円
利用可能回数無制限
※プレステージ会員
家族会員家族カード発行で無料
※1名まで年会費無料
同伴者有料
国内制限ラウンジ以外の施設は利用不可
 ※10月1日から

三菱UFJカード・プラチナには、『プレステージ』のPPが付帯しています。

カード年会費は22,000円となっており、家族カードも1名までは無料、2名以降は年会費3,300円で発行可能です。

そして、家族カードの会員も『プレステージ会員』のPPが付帯しています。

JCBカードと同様に、2024年10月1日以降は国内のラウンジ以外の「お食事」「リフレッシュ」「休憩」等に該当する施設利用ができなくなります。※公式サイト

回数制限あり+本人会員のみ付帯

カード利用回数年会費家族会員
楽天
プレミアムカード
年間5回11,000円有料
※ 2024年までは無制限無料、2025年以降は年間5回まで無料

楽天プレミアムカード

カード年会費11,000円
利用可能回数2025年1月から年間5回まで無料
※6回目以降は35ドル
家族会員有料
※家族カード非対象
同伴者有料
国内制限特になし

楽天プレミアムカードには、『プレステージ会員』のPPが付帯しています。

しかし、2025年以降は年間5回まで無料、6回目以降は35ドルが必要な『スタンダード会員』になる改悪が決定しています。

カード年会費は11,000円となっており、PP付帯カードの中ではコスパの良いカードです。

家族、同伴者の利用金額は一律1人3,300円となっています。

回数制限あり+家族会員も付帯

カード利用回数年会費家族会員
ミライノカード
Travelers Gold
年間6回11,000円無料
UC
プラチナカード
年間6回16,500円3,300円
ジャックスカード
プラチナ
年間6回22,000円無料

ミライノカード Travelers Gold

カード年会費11,000円
利用可能回数年間6回まで無料
家族会員家族カード発行で年間6回無料
※年会費無料
同伴者有料
国内制限特になし

ミライノカード Travelers Goldには、『年間6回まで無料』のPPが付帯しています。

カード年会費は11,000円となっており、家族カードは年会費無料で3枚まで発行可能です。

そして、家族カードの会員も『年間6回まで無料』のPPが付帯しています。

UCプラチナカード

カード年会費16,500円
利用可能回数年間6回まで無料
家族会員家族カード発行で年間6回無料
※年会費3,300円
同伴者有料
国内制限特になし

UCプラチナカードには、『年間6回まで無料』のPPが付帯しています。

カード年会費は16,500円となっており、家族カードは年会費3,300円で発行可能です。

そして、家族カードの会員も『年間6回まで無料』のPPが付帯しています。

プラチナカードという枠組みの中では、最も年会費が安いカードになります。

ジャックスカードプラチナ

カード年会費22,000円
利用可能回数年間6回まで無料
※7回目以降は35ドル
家族会員家族カード発行で年間6回無料
※年会費無料
同伴者有料
国内制限特になし

ジャックスカードプラチナには、『年間6回まで無料』のPPが付帯しています。

カード年会費は22,000円となっており、家族カードは年会費無料で3枚まで発行可能です。

そして、家族カードの会員も『年間6回まで無料』のPPが付帯しています。

利用状況別のおすすめカード

ここでは、カードの選定基準として『家族会員無料の有無』『年間無料利用回数』を基に、コストパフォーマンスの良いカードを紹介していきます。

コストパフォーマンスとは、年会費の安さだけではなく、ポイント還元率カード利用によるポイントボーナスが大きく寄与してきます。

また、プラチナカードのような高い年会費が必要なカードは、その他のプラチナ特典海外旅行保険も充実しています。

それらはカードと所有者の考えによって様々であるため、ここでは比較の要素として入れませんが、どのような特典があるかは公式サイトでご確認ください。

本人会員のみPP付帯

本人会員のみが付帯で問題無ければ、以下のカードがおすすめです。

本人会員のみPP付帯カードのおすすめ
  • カード利用はしない
    ➡︎ セゾンゴールド or ローズ・Amexカード

       
  • カード年間利用額が100万円以上
    ➡︎ エポスプラチナカード

     

カード利用はしない

メインカードとして利用しない方は、『セゾンゴールドor ローズ・Amexカード』がおすすめです。

このカードのメリットは以下になります。

  • 1. プレステージ会員を年間11,000円で加入できる
  • 2. カード年会費が無く、必要のある年だけPPに任意加入できる

プレステージ会員を年間11,000円で加入できる点は言うまでもなく、必要な年にだけ加入することができるため、効率良く利用することができます。

ただし、ポイント還元率は0.75%、その他のボーナスポイント特典は存在しません。

そのため、メインカードが別にある方にとってはおすすめのカードになります。

ゴールドカードの場合、年会費を無料にするには『セゾンパール利用からのインビテーション』が必要ですが、そちらが面倒な方はセゾンローズへの加入で問題ありません。

注意点としては、カードを年1回以上利用しないとカード年会費が発生することです。

同じ価格で2025年から年5回まで無料になる『楽天プレミアムカード』がありますが、楽天のサービスが欲しい方はそちらでも良いかと思います。

カード年間利用額が100万円以上

年間100万円以上のカード利用ができる方は、『エポスプラチナカード』がおすすめです。

このカードのメリットは以下になります。

  • 1. プレステージ会員のPPが付帯
  • 2. カード年間利用額に対してボーナスポイントが付与
  • 3. レストラン利用などのプラチナ特典も付帯

エポスプラチナカードは、エポスポイントの基本還元率は0.5%ですが、誕生月には1.0%、対象店舗での還元率は1.5%になります。

そして、カード年間利用特典として、年間100万円で20,000Pが付与200万円で30,000Pが付与と最大1500万円までのカード利用分に対してボーナスポイントが付与されます。

そのため、100万円以上の年間利用で年会費20,000円分のポイントが付与されるため、実質無料と考えることが可能です。

ただし、年会費を考慮したカード利用額に対するトータルのポイント付与率としては、年会費無料のエポスゴールドカードの100万円利用時が最も高くなります。

あくまで、プレステージ会員のPPやプラチナ特典が欲しい方はエポスプラチナカードがおすすめです。

ちなみに、エポスプラチナカードは年間300万円利用時が最も効率的な利用方法になり、年会費分を差し引いた時の実質ポイント還元率が1.17%です。※基本還元率と年間ボーナスのみ考慮時

エポスプラチナカードとエポスポイントに関しては、こちらで詳しく解説しています。

家族会員もPP付帯

家族会員も付帯させたい場合、あまり種類が豊富でないため、『年間無料利用回数』のみで判断することになります。

以下のカードがおすすめです。

家族会員もPP付帯カードのおすすめ
  • 年間6回まで無料でも問題ない
    ➡︎ ミライノカード Travelers Gold
     
  • 無制限で無料が良い
    ➡︎ apollostation THE PLATINUM

     

年間6回まで無料

年間利用回数が6回で充分な方は、『ミライノカード Travelers Gold』がおすすめです。

このカードのメリットは以下になります。

  • 1. カード年会費が11,000円
  • 2. 家族会員もPP付帯、家族カード3枚まで年会費無料
  • 3. ポイント還元率1.2%

年会費11,000円で、家族会員最大3名までが年間6回まで無料で利用できる点は、かなりコストパフォーマンスが良いです。

さらに、ポイント還元率も1.2%と一般的なカードよりも高水準であり、付与ポイントも1P=1円で現金化できるスマプロポイントになっています。

注意点としては、カード発行のために住信SBIネット銀行口座が必要な点です。

しかし、このカードを持っていると、ATM利用手数料と他行振込手数料が月10回まで無料にすることができるため、重宝する銀行口座になると思います。

プラチナ特典などのサービスが要らず、コスパ重視の方にはおすすめのカードです。

無制限で無料

プレステージ会員のPPが欲しい方は、『apollostation THE PLATINUM』がおすすめです。

このカードのメリットは以下になります。

  • 1. プレステージ会員のPPが本人会員と家族会員に付帯
  • 2. 家族カードは最大4名まで発行可能
  • 3. 年間300万円以上の利用で本人&家族カード年会費無料
  • 4. ポイント還元率1.2%

本人会員及び家族会員はプレステージ会員のPPが付帯しています。

通常のカード年会費は本人会員が22,000円、家族カードが1枚3,300円となっています。

しかし、年間300万円以上カード利用をすれば、本人と家族カード分の年会費が無料になる点がこのカードの大きなメリットです。

また、カード自体の性能も高く、ポイント還元率は1.2%、apollostationのガソリン代が最大10円/L引きされる値引きサービスなどが付いています。

貯まったポイントも1P=1円で無駄なく使うことが可能です。

apollostation THE PLATINUMに関しては、こちらで詳しく解説しています。

エポスプラチナカードとの比較

『apollostation THE PLATINUM』は本人会員のみPP付帯で良い場合でも、お得になるケースがあります。

同じく、本人会員のみPP付帯、年間利用特典がある『エポスプラチナカード』を紹介しました。

どちらの方がお得になるかは、1つの指標はカード年間利用額によって決まります。

  • カード年間利用額が100〜200万円程度
    ➡︎ エポスプラチナカード

     
  • カード年間利用額が300万円程度
    ➡︎ apollostation THE PLATINUM

     

年会費分を差し引いた、カード年間利用額に対するポイント付与数が以下になります。

年間利用額エポスプラチナ
apollostation
100万円5,000-10,000
200万円20,0002,000
300万円35,00036,000
400万円40,00048,000
500万円55,00060,000

このように、200万円まではカード年間利用特典がある『エポスプラチナカード』の方がお得ですが、300万円を超えると、カード年会費が無料になる『apollostation THE PLATINUM』の方がお得になります。

ただし、そこまで大きな差は開かないため、最終的にはその他の性能・特典をどちらの方がうまく活用できるかが重要になると思います。

性能で言えば、カードブランド(Visa vs. Amex)の差やポイントの活用方法などがあります。

特典で言えば、プラチナ特典の差、対象店舗での利用時のみポイントUP or ガソリン値引きの有無などが考えられます。

ご自身の利用状況に依るため、どちらの方がお得に活用できるか比較してみてください。

お得なカード作成方法

『エポスプラチナカード』『apollostation THE PLATINUM』に関してはこちらで言及しています。

セゾンゴールド・Amexカード

セゾンゴールドであれば、セゾンの紹介プログラムから新規作成の申し込み&入会翌々月までに10万円以上利用をすることで、Amazonギフトカード10,000円がもらえます。

ただし、インビテーションでは無いため、年会費が2年目以降に発生してしまいます。

年会費無料になるインビテーションを狙うのであれば、『セゾンパール・Amexカード』の作成&利用をおすすめします。

セゾンパールであれば、ポイントサイト案件が存在し、モッピーが高額であることが多いです。

条件狙い目の
案件額
通常カードの発行
+
翌月末までに5,000円以上の利用
8,000円
モッピー
デジタルカードの発行
+
翌月末までに5,000円以上の利用
8,000円
モッピー

また、セゾンの紹介プログラムから新規作成の申し込み&入会翌々月までに5万円以上利用をすることで、Amazonギフトカード8,000円がもらえるので、どちらか好きな方を活用してください。※併用は不可

なお、現在、セゾンローズには新規作成キャンペーンやポイントサイト案件は存在しません。

ミライノカード Travelers Gold

2024年11月5日から新しく新設された新規入会プログラムによって、5,000円相当のスマプロポイントがもらえます。

プログラム期間終了日未定
エントリー有無無し
特典内容5,000スマプロポイント
特典付与条件①カードの新規入会

②スマプロポイント対象支店の口座を保有

③入会月の2ヵ月後の月末までに
30,000円以上のショッピング利用
特典付与日入会月の4ヵ月後月末

スマプロポイント対象支店とは、住信SBIネット銀行のフルーツ支店を指します。

新規入会の前に、フルーツ支店の口座を先に作成しておいた方が良いと思います。

もう1つの条件として、30,000円以上のカード利用です。

達成期限としては『入会月の2ヶ月後まで』となっており、カード年会費はこの対象には含まれません。

同伴者無料のPP付帯カード

同伴者も無料になるPP付帯のクレジットカードになると、年会費 or 発行審査基準がかなり上がってきます。

そのため、3万円以下の年会費のクレジットカードには存在しません。

同伴者も無料のPP付帯カードの一例が以下になります。

カード年会費
楽天ブラックカード33,000円
Amexプラチナカード165,000円
ANA Amex
プレミアムカード
165,000円
JCB ザ クラス55,000円
ダイナースクラブ
プレミアムカード
143,000円

この中では、楽天ブラックカードが最も安価になりますが、申込に必要な条件が以下になります。

  • 1. 楽天プレミアムカードを1年以上保有
  • 2. カード年間利用金額が500万円以上

または、上記に関わらずインビテーションを受けることで発行することもできるようです。

家族会員になるための条件が基本的に18歳以上になるため、18歳未満の家族がいる方は検討する価値はあると思います。

なお、利用回数によっては、同伴者有料のクレジットカードを利用する方がお得になるケースもあります。

通常は35ドル(約5,000円)の追加料金が発生しますが、カード会社によってはこれよりも安く利用することが可能です。

カード同伴者利用料金
JCB ゴールド ザ・プレミア
1人2,200円
JCBプラチナ
三菱UFJカード プラチナ
1人3,300円
楽天プレミアムカード
1人3,300円
エポスプラチナ
1人29ドル
※4,000円前後