JR東日本の金融サービスであるJRE BANKは、条件を達成することで『JR東日本乗車券40%割引券』や『Suicaグリーン券』が付与される特典が存在します。
関東在住の方や、関東方面への旅行者にとってはかなりお得です。
これらの特典付与に条件の達成が必要であり、その1つに『ビューカードの引落し』が存在します。
そのため、まだ所有していない方に向けたおすすめのビューカードも併せて紹介していきます。
本記事では、
これらについて解説していきます。
『2025年12月25日』判定日の特典は以下になります。
●どこかにビューン!2,000P割引券
●Suicaグリーン券
特典付与条件の『ビューカードの引落し実績』を発生させる最終利用日は11月5日(水)までになります。
基本性能

JRE BANKは楽天銀行を所属銀行として、3支店で展開されています。
そのため、楽天銀行と同じ基本性能となっています。
| 普通預金金利 | 税引前0.1% |
| 他行振込無料回数※ | 0〜3回/月 |
| ATM利用無料回数 | 0〜7回/月 |
| 自動入金機能 | ❌ |
| 自動振込機能 |
普通預金金利
JRE BANKの普通預金金利は税引前0.2%です。
楽天証券との口座連携(マネーブリッジ)は可能ですが、通常支店で受けられる優遇金利0.28%は対象外になります。
預金の金利面ではあまりお得ではないため、メイン貯蓄用の口座としてはおすすめしません。
こちらよりも、税引前最大0.55%のauじぶん銀行か、税引前最大0.42%のSBI新生銀行の利用がおすすめです。
各銀行に関しては、こちらで詳しく解説しています。
他行振込・ATM利用無料回数

楽天銀行のポイントプログラムであるハッピープログラムと同じサービスの『JRE BANKプラス』が存在します。
この会員ステージのランクによって、月の他行振込無料回数やATM利用無料回数が決定します。
JRE BANKプラスプログラム
| ステージ ランク | ATM利用 無料回数 | 他行振込 無料回数 | ポイント 獲得倍率 |
|---|---|---|---|
| スーパーVIP | 7回/月 | 3回/月 | 3倍 |
| VIP | 5回/月 | 3回/月 | 3倍 |
| プレミアム | 2回/月 | 2回/月 | 2倍 |
| アドバンスト | 1回/月 | 1回/月 | 1倍 |
| ベーシック | 0回 | 0回 | 1倍 |
他行振込手数料はスーパーVIPとVIPが月最大3回までとなっています。
給与・賞与受取の特典も合わせれば、+2回の月最大5回までにすることも可能です。
また、ATM利用無料回数はスーパーVIPが月最大7回までとなります。
ただし、駅に設置されているATMの『VIEW ALTTE』の利用(引出のみ可能)であれば、無制限で無料です。
スーパーVIPとVIPの違いは『ATM利用無料回数』のみであるため、これが必要ない方はステージランク条件が簡単な『VIP』を目指す方が良いでしょう。
ポイントサービス

JRE BANKプラスにも、楽天銀行のハッピープログラムと同様の『ポイントサービス』が存在し、条件達成によりもらえるポイント数はステージランクに依存します。
| ステージランク | ポイント獲得倍率 |
|---|---|
| スーパーVIP | 3倍 |
| VIP | 3倍 |
| プレミアム | 2倍 |
| アドバンスト | 1倍 |
| ベーシック | 1倍 |
ポイント獲得倍率とは、下記のポイント付与サービスによりもらえるポイントの倍率を示します。
| ポイント 付与サービス | 付与上限 | 付与数 |
|---|---|---|
| ビューカードの 口座振替 ※5,000円以上 | 1件毎 | 全ランク共通 10P |
| その他の 口座振替 | 1件/日 | スーパーVIP:3P VIP:3P プレミアム:2P アドバンスト:1P ベーシック:1P |
| VIEW ALTTE の利用 | 1件毎 | |
| 他行から振込 | 1件/日 | |
| 給料・年金 受取 | 1件毎 | |
| 即時入金 サービス | 1件/日 月3件まで |
その他にもサービスは存在しますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
通常のハッピープログラムと同じポイント付与数になっていますが、『VIEW ALTTEの利用』と『ビューカードの5,000円以上の口座振替』はJRE BANKプラスの独自サービスとなっています。
『VIEW ALTTEの利用』で付与対象となる件数には上限があり、月のATM利用無料回数までとなっています。
もしスーパーVIPであれば、月のATM無料回数は7回なので、月7件までがポイント付与の対象です。
他のサービスはいずれも1件あたり1〜3Pの付与数であるため、ランクによってポイント付与数が大きく変動するものではありません。
そのため、手間かけて無理に高いランクを目指す必要はないと個人的には思いますが、JRE POINTはビューカード以外では貯めにくいので、貯めたい方にとっては重宝するかもしれません。
他行からの振込も1件最大3Pですが、住信SBIネット銀行のNEOBANKのポイントサービスは1件で50P付与されるため、そちらを優先的に取り組む方がお得です。
他行振込で1件50PがもらえるNEOBANKに関しては、こちらで詳しく解説しています。
ステージランク条件

ステージランクを決定する条件は以下になります。
| ステージ ランク | 翌月のステージランク条件 ※① or ②どちらかの達成 | |
|---|---|---|
| ①残高 ※当月25日終了時 | ②取引件数 ※前月26日〜 当月25日の期間 | |
| スーパーVIP | 300万円以上 | 30件以上 |
| VIP | 100万円以上 | 20件以上 |
| プレミアム | 50万円以上 | 10件以上 |
| アドバンスト | 10万円以上 | 5件以上 |
| ベーシック | ー | ー |
対象取引はポイントサービス対象の取引内容と同じであり、件数カウントもポイント付与と同じ条件になっています。
そのため、他行からの振込は1日1件までしか件数としてカウントされないので注意してください。
資金力がある方は、取引件数よりも25日終了時点の残高条件を達成する方が簡単です。
25日終了時点の残高を判定するため、25日のみ100万円以上預けることでVIPを達成することも1つの方法です。
ただし、この預金残高はJRE BANK特有の特典にも影響してくるので、そちらとの兼ね合いにもなってきます。
JRE BANKの特典

JRE BANKは銀行性能よりも、JR東日本グループで活用できる口座保有特典が注目されています。
こちらは現状では常設プログラムとして考えられているため、JR東日本ユーザーは口座を保有する価値が高いです。
主な特典が以下になります。
特典付与の条件判定日
各特典の条件判定日が以下になります。
| 特典 | 条件判定日 |
|---|---|
| 4割引優待券 | 6月25日 12月25日 |
| どこかにビューン!割引券 | 3月25日 6月25日 9月25日 12月25日 |
| Suicaグリーン券 | 3月25日 6月25日 9月25日 12月25日 |
【どこかにビューーン!割引券 条件判定回数の変更】
2026年3月25日の判定日から、判定タイミングが年4回→年2回に変更されます。※公式サイト
■条件判定タイミング
変更前:3月 / 6月 / 9月 / 12月の年4回
↓
変更後:3月 / 9月の年2回
条件達成頻度は少なくなりますが、付与回数が少なくなるため有効期限が実質短くなります。
これらの特典を受けるためには、JRE POINTリンクの登録が必須になります。
詳しいやり方は、公式サイトで解説されているので、そちらを参考にしてください。
特典の付与条件
各特典には付与条件がいくつか存在します。
| 特典 | 資産残高 50万円以上 | ①ビューカード 引落し実績 | ②給与・年金 受取 |
|---|---|---|---|
| 4割引優待 | 必須 | ||
| どこかに ビューン | 必須 | ||
| Suica グリーン | 必須 | ー | ー |
『資産残高』とは、円預金(普通・定期含む)/満期特約定期預金/為替特約定期預金/外貨預金(普通・定期含む)の合計残高を指します。
各条件に共通して、条件判定日終了時点で50万円以上が必須条件になります。
さらに、4割引優待券に関しては、300万円以上で付与枚数が最大+2枚されます。
また、4割引優待券とどこかにビューン!割引券の付与には、前回の条件判定日翌日から次の条件判定日までに『1回以上のビューカード引落し実績』or『1回以上の給与・年金受取』のどちらかの条件達成が必要です。
両方達成することで、付与枚数がアップします。
特に、ビューカードの引落し実績に関しては、引落し日が固定されるので注意が必要です。
ビューカードの引落しサイクル

引落し条件の対象になるビューカードのおすすめはこちらで解説しています。
提携他社の発行するビューカードでは、条件対象外になるので注意してください。
ビューカードを毎月利用する方は引落し日やサイクルを気にする必要はありませんが、普段使わない方は、カードの利用月と引落し日の日程を把握しておくことをおすすめします。
ビューカードは、『締日:毎月5日』、『引落し日:毎月4日営業日』であるため、当月6日~翌月5日までの利用分が翌々月4日営業日に引き落とされる流れになります。
※例:5月6日~6月5日の利用分は、7月4日(営業日)に引落し
そのため、特典の判定月までにビューカードの引落しを発生させるために必要なカード利用期間が以下になります。
| 条件判定日 | 最終引落し日 | 最終利用期間 |
|---|---|---|
| 3月25日 | 3/4 | 1/6~2/5 |
| 6月25日 | 6/4 | 4/6~5/5 |
| 9月25日 | 9/4 | 7/6~8/5 |
| 12月25日 | 12/4 | 10/6~11/5 |
『判定月の2ヵ月前までに1回以上のカード利用をする』と覚えておきましょう。
利用金額に関する条件はないため、Suicaへの少額チャージでも問題はありません。
片道料金 4割引優待券

JR東日本が運営する路線の片道料金が4割引される優待券が、必要条件を満たすことで年間2回、年間最大10枚付与されます。
| 特典内容 | 対象券の片道料金が4割引 |
| 付与条件 | JRE BANKの『資産残高』 ビューカードの『引落し実績』 JRE BANKへの『給与・年金受取』 |
| 条件判定日 | 6月25日 / 12月25日 |
| 対象券種 | 乗車券 / 特急券 / グリーン券 |
| 対象路線 | JR東日本の営業路線 |
| 特典付与日 | 判定日の翌々月以降 |
| 有効期限 | 付与月を含む6ヶ月後の末日 |
| 注意点 | ・利用はえきねっと限定 ・優待券1枚で片道1人分のみ適用 ・特急券のみ購入でも1人1枚必要 ・一部券種は乗車券のみ適用 ・えきねっと予約分のみ適用 ・営業外路線を含む場合は適用外 |
基本的にはJR東日本の株主優待件と同じ仕様になっています。
ただし、こちらの特典はJR東日本のオンライン予約サービスである『えきねっと』でのみ利用可能であり、窓口や券売機での利用はできません。
乗車券と特急券、グリーン券が割引の対象になりますが、グランプラスやプレミアムグリーン、寝台列車は乗車券のみ4割引が適用されるようです。
条件判定日は『6月25日』と『12月25日』の年間2回、特典の付与は『判定月の翌々月』となっています。
また、特典の利用有効期限は、メールで付与された月を含む『6か月後の末日まで』となります。
各新幹線の割引額
各新幹線の東京発〜営業路線の終点までの指定席とグリーン席の片道チケット(乗車券+通常期特急券)を4割引した時の価格が以下になります。
| 新幹線 | 指定席 | グリーン車 |
|---|---|---|
| 東北新幹線 東京〜新青森 | 17,470円 ↓ 10,470円 ▲7,000円 | 23,540円 ↓ 14,120円 ▲9,420円 |
| 秋田新幹線 東京〜秋田 | 17,820円 ↓ 10,670円 ▲7,150円 | 22,890円 ↓ 13,720円 ▲9,170円 |
| 山形新幹線 東京〜新庄 | 12,800円 ↓ 7,670円 ▲5,130円 | 17,670円 ↓ 10,590円 ▲7,080円 |
| 上越新幹線 東京〜新潟 | 10,560円 ↓ 6,330円 ▲4,230円 | 14,220円 ↓ 8,520円 ▲5,700円 |
| 北陸新幹線 東京〜上越妙高 | 9,240円 ↓ 5,540円 ▲3,700円 | 12,900円 ↓ 7,730円 ▲5,170円 |
新幹線であれば、東北新幹線(東京〜新青森)、秋田新幹線(東京〜秋田)、山形新幹線(東京〜新庄)、上越新幹線(東京〜新潟)、北陸新幹線(東京〜上越妙高)の営業路線が対象になります。
このため、営業路線を超えたチケットに対して4割引優待券の使用はできません。
例えば、北陸新幹線を利用して東京から金沢まで新幹線で行きたい場合、東京~金沢区間の指定席チケットは通常13,850円ですが、これに直接4割引優待券を適用することができません。
しかし、東京〜上越妙高区間のチケット(4割引優待券を使用)と上越妙高~金沢区間のチケット(通常購入)の2枚を手配することで、11,596円と約2,000円引きにすることができます。
路線に関係なく、一律で4割引されるため、距離が遠くなるほど、またはグリーン席を利用するほど割引額は大きくなり、最大で片道9,000円以上割引される区間もあります。
JR東日本を活用するユーザーにとってはかなりお得な特典になります。
特典付与条件
4割引の優待券をもらうには、条件判定日である『6月25日』と『12月25日』までに複数の条件を満たしている必要があります。
特典付与対象となる条件が以下になります。
JRE BANKの『資産残高』とは、円預金(普通・定期含む)/満期特約定期預金/為替特約定期預金/外貨預金(普通・定期含む)の合計残高を指します。
そして、付与されるために必要な条件が以下になります。
| 付与条件 ※①と②は併用可 | 資産残高 ※6月 or 12月25日終了時点 ※どちらかが適用 | |
|---|---|---|
| 50万円〜 300万円未満 | 300万円以上 | |
| ①ビューカードの 引落しが1回以上 | 6月:1枚 12月:1枚 | 6月:2枚 12月:2枚 |
| ②給与・賞与 公的年金の受取 | 6月:2枚 12月:2枚 | 6月:3枚 12月:3枚 |
②の条件である「給与・賞与・公的年金の受取」は、受取口座が変更可能な方に限定されますが、可能であれば容易に達成することができます。
『資産残高』と①、②の条件を両方達成することで、6月と12月にそれぞれ最大5枚、年間最大10枚獲得することができます。
『資産残高』の判定時期が6月25日と12月25日終了時点となりますので、25日までに別口座から送金するだけでも条件達成は可能です。
また、16~24歳限定特典として、資産残高20万円以上が判定日時点であれば①、②の条件達成に関係なく、優待券1枚が付与されます。
そして、①と②の条件達成の判定期間は以下のようになります。
| 判定月 | ①、②の判定期間 |
|---|---|
| 6月 | 前年12月26日〜6月25日 |
| 12月 | 6月26日〜12月25日 |
6月、12月ともに半年の期間が設けられているため、比較的達成しやすいと思います。
どこかにビューン!2,000P割引券

どこかにビューン!に必要なJRE POINT6,000Pを4,000Pにできる2,000P割引券が付与されます。
| 特典内容 | どこかにビューン! 2,000P割引 |
| 条件判定日 | 3月25日 / 6月25日 9月25日 / 12月25日 |
| 付与条件 | JRE BANKの『資産残高』 ビューカードの『引落し実績』 JRE BANKへの『給与・年金の受取』 |
| 特典付与日 | 判定日の翌々月1日以降 |
| 有効期限 | 付与日から6ヶ月間 |
どこかにビューン!とは、JR東日本の営業路線の中からランダムで選ばれた4つの駅から、さらに抽選で選ばれた1つの駅までの往復新幹線チケットがJRE POINT6,000Pで交換できるエンターテイメント性に富んだサービスになります。
仮に新青森駅が選ばれた場合、東京〜新青森区間の通常期間の往復指定席料金が34,940円、4割引優待券の2枚の使用しても20,940円かかるところ、それを6,000Pで購入できるお得なサービスでもあります。
【どこかにビューーン!割引券 条件判定回数の変更】
2026年3月25日の判定日から、判定タイミングが年4回→年2回に変更されます。※公式サイト
■条件判定タイミング
変更前:3月 / 6月 / 9月 / 12月の年4回
↓
変更後:3月 / 9月の年2回
条件達成頻度は少なくなりますが、付与回数が少なくなるため有効期限が実質短くなります。
特典付与条件
こちらの条件判定日が『3月25日』『6月25日』『9月25日』『12月25日』の年間4回となっています。
| 付与条件 ※①と②は併用可 | 資産残高 ※判定月25日終了時点 |
|---|---|
| 50万円以上 | |
| ①ビューカードの 引落が1回以上 | 対象月毎に1枚 → 年間4枚 |
| ②給与・賞与 公的年金の受取 | 対象月毎に2枚 → 年間8枚 |
4割引特典とは異なり、資産残高は50万円以上のみが条件となっています。
①と②の条件を両方達成することで各月最大3枚、年間最大12枚獲得することができます。
①と②の条件判定期間は以下のようになります。
| 判定月 | ①、②の判定期間 |
|---|---|
| 3月 | 前年12月26日〜3月25日 |
| 6月 | 3月26日〜6月25日 |
| 9月 | 6月26日〜9月25日 |
| 12月 | 9月26日〜12月25日 |
特典付与は『判定月の翌月下旬』となっており、有効期限は判定月の翌々月1日から6ヶ月間となっています。
Suicaグリーン

モバイルSuica限定で使えるSuicaグリーン券が、必要条件を満たすことで年間最大4枚付与されます。
| 特典内容 | Suicaグリーン券の付与 |
| 条件判定日 | 3月25日 / 6月25日 9月25日 / 12月25日 |
| 付与条件 | JRE BANKの『資産残高』 モバイルSuicaの会員登録 |
| 特典付与日 | 判定日の翌々月1日以降 |
| 有効期限 | 付与日から3ヶ月間 |
Suicaグリーン券は、東海道線等のグリーン車に乗るためのチケットであり、距離によって値段が変わってきます。
50km以内であれば750円、100km以内であれば1,000円、101km以上であれば1,550円となるため、年間4枚で最大6,200円お得になる可能性があります。
特典付与条件
こちらの条件判定日が『3月25日』『6月25日』『9月25日』『12月25日』の年間4回となっています。
| 付与条件 | 資産残高 ※判定月25日終了時点 |
|---|---|
| 50万円以上 | |
| モバイルSuicaの会員登録 & JRE POINTサイトへの モバイルSuica登録 | 対象月毎に1枚 → 年間4枚 |
資産残高が50万円以上あれば、『ビューカードの引き落とし』や『給与・賞与・公的年金の受取』は必要ありません。
資産残高50万円以上の条件を達成することで、各月1枚、年間4枚獲得することができます。
ただし、『JRE POINTサイトへのモバイルSuica登録』が必要になるので、特典を狙う方はやっておきましょう。※判定月の月末時点までの登録が付与対象
公式サイトで登録方法が解説されているので参考にしてください。
特典付与は『判定月の翌々月下旬』となっており、有効期限は判定月の翌々月1日から3ヶ月間となっています。
JR東日本グループ会社の特典

JR東日本グループ会社において、それぞれの条件を満たすことで特典が付与されます。
さらに、18〜24歳以下を対象とした特典も存在します。
特典の詳細、条件については公式サイトをご参考ください。
おすすめのビューカード
乗車券4割引優待券の特典と、どこかにビューン!2,000P割引券の特典の条件達成には、ビューカードの利用が必要になります。
本特典の対象となるビューカードは次の10枚です。
| 対象カード | 年会費 |
|---|---|
ビューカード スタンダード![]() | 524円 |
ビューカード ゴールド![]() | 11,000円 |
JRE CARD![]() | 524円 |
ルミネカード![]() | 1,048円 |
ビックカメラSuicaカード![]() | 実質無料 |
| JALカードSuica 普通カード ![]() | 2,200円 |
| JALカードSuica CLUB-Aカード ![]() | 11,000円 |
| JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード ![]() | 20,900円 |
| 大人の休日倶楽部 ミドルカード ![]() | 2,624円 |
| 大人の休日倶楽部 ジパングカード ![]() | 4,364円 |
いずれのビューカードも、JR東日本サービス利用時のポイント還元率がUPする『VIEWプラス』を受けることができます。
特に、モバイルSuicaへのチャージ利用時の還元率が1.5%になるため、ビューカードは1枚持っていても良いカードです。
現在、これらのカードを持っていない方に向けておすすめのカードを紹介していきます。
ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラのポイントであるビックポイントも貯められるビューカードです。
| 年会費 | 年間1回以上利用で無料 |
| 還元ポイント | JRE POINT & ビックポイント |
| 還元率 | 1.0% ※JRE POINT 0.5% ビックポイント 0.5% (1,000円毎に各5P) |
| ブランド | Visa / JCB |
| カード特典 | ビックカメラ利用時の ビックポイント還元率+10% |
このカードはビューカードの中で最も簡単に年会費無料で所有できるカードです。
さらに、通常利用時のポイント還元は、JRE POINT0.5%還元に加えて、ビックポイントも0.5%還元されるため、カードのポイント還元率は1.0%になります。
『カード年会費にお金を使いたくない方』におすすめのカードです。
ビューカード スタンダード

ビューカード スタンダードは、「ビュー・スイカ」カードが新しくなったカードであり、ビューカードの中でも最もベーシックなカードです。
| 年会費 | 524円 |
| 還元ポイント | JRE POINT |
| 還元率 | 0.5% (1,000円毎に5P) |
| ブランド | Visa / JCB Mastercard |
| カード特典 | 年間利用額に応じてポイント付与 |
カード年会費524円は毎年請求されますが、年間利用額に応じてボーナスポイントが付与される『ビューサンクスボーナス』の特典が受けられます。
年間利用額によってもらえるポイントは以下のようになります。
| 年間利用額 | 付与ポイント | 加算還元率 |
|---|---|---|
| 30万円 | 250P | +0.083% |
| 70万円 | 1,250P | +0.179% |
| 100万円 | 2,750P | +0.275% |
| 150万円 | 5,250P | +0.35% |
150万円利用してもカードの実質還元率は0.835%にしかならないため、あまりお得とは言えない特典だと個人的には思います。
さらに、この特典はSuicaチャージや定期券の購入、えきねっと利用分は利用額の対象外となるので注意してください。※公式サイト
こちらは、新規入会特典キャンペーンが期間限定であるので、『JRE POINTがとりあえず欲しい方、お得に作りたい方』におすすめです。
ルミネカード

ルミネカードは、『LUMIINEやNEWWoManでのお買い物が多い方』にとってはおすすめのカードです。
| 年会費 | 1,048円 ※初年度無料 |
| 還元ポイント | JRE POINT |
| 還元率 | 0.5% (1,000円毎に5P) |
| ブランド | Visa / JCB Mastercard |
| カード特典 | ・LUMIINE / NEWWoMan 利用時に5%オフ ・年間利用額に応じて 商品券が付与 |
カード年会費は1,024円請求されますが、LUMIINE / NEWWoMan / i Lumineでの利用時に買い物金額が5%オフされます。
年会費の元を取ろうとすると、LUMIINE / NEWWoMan / i Lumineで20,480円の利用が必要です。
さらに、こちらもLUMIINE / NEWWoMan / i Lumineでの年間利用額に応じて商品券がプレゼントされる特典が受けられます。
| 利用額 | 商品券 | 加算還元率 |
|---|---|---|
| 20万円 | 1,000円 | +0.5% |
| 50万円 | 2,000円 | +0.4% |
| 70万円 | 3,000円 | +0.43% |
| 100万円 | 5,000円 | +0.5% |
年間20万円か100万円利用時が最も効率よく利用することができ、カードの実質還元率は1.0%になります。
こちらも年間利用額の対象はLUMIINE / NEWWoMan / i Lumineでのお買い物分であること、そして利用額が5%オフされるため、20万円以上の利用額にするには21万円の利用が必要であることに注意してください。
JRE BANKのお得な作り方
口座開設キャンペーン 5,900P

2025年5月1日(木)~2026年4月30日(木)までの間、新規口座開設をすることで最大5,900JRE POINTがもらえる新規口座開設キャンペーンが実施されています。
開催時期が3つに分かれており、各期間によって条件達成日が異なります。
2025年5月1日〜7月31日までの口座開設分は、第1期が対象です。
| 口座開設期間 | 条件達成期間 | |
|---|---|---|
| 第1期 終了 | 2025年5月1日 ~7月31日 | 〜2025年10月31日 |
| 第2期 | 2025年8月1日 ~11月30日 | ~2026年2月28日 |
| 第3期 | 2025年12月1日 ~2026年4月30日 | ~2026年7月31日 |
第2期の詳細
第2期のキャンペーン詳細が以下になります。
| 口座開設申込期間 | 2025年8月1日~11月30日 |
| 条件達成期間 | 2026年2月28日まで |
| エントリー有無 | 無し ※JRE BANKリンクの登録は必要 |
| 条件&特典① | 2026年2月28日終了時点の 資産残高が3万円以上 → 2,900P |
| 条件&特典② | 特典①の達成 & ビューカードの引落し1回以上 → 900P |
| 条件&特典③ | 特典①の達成 & 給与・賞与・年金の受取 → 1,600P |
| 条件&特典④ | 特典①の達成 & モバイルSuicaのSuica ID番号を登録 → 500P |
| 特典付与 | 2026年3月末 |
前述しましたが、JRE POINTの付与には、JRE POINTリンクの登録が必要です。
特典①は、2026年2月28日終了時点での資産残高が3万円以上あることが必要です。
特典②、③、④の付与条件は、『特典①の条件達成』が必須になりますので、特典①の条件達成を忘れないようにしましょう。
前回キャンペーンから新しく特典④『モバイルSuicaのSuica ID番号を登録』が追加されています。
JRE POINTへのSuica ID番号を登録方法については公式サイトで詳しく解説されています。
下記の口座紹介キャンペーンを達成すると、さらに1,100Pがもらえるので、併せて達成しましょう。
【終了】第1期の詳細
第1期のキャンペーン詳細が以下になります。
| 口座開設申込期間 | 2025年5月1日~7月31日 |
| 条件達成期間 | 2025年5月1日~10月31日 |
| エントリー有無 | 無し ※JRE BANKリンクの登録は必要 |
| 条件&特典① | 2025年10月31日終了時点の 資産残高が3万円以上 → 2,900P |
| 条件&特典② | 特典①の達成 & ビューカードの引落し1回以上 → 900P |
| 条件&特典③ | 特典①の達成 & 給与・賞与・年金の受取 → 1,600P |
| 条件&特典④ | 特典①の達成 & モバイルSuicaのSuica ID番号を登録 → 500P |
| 特典付与 | 2025年11月末 |
特典付与は2025年11月末に予定されています。
口座紹介キャンペーン 1,100P

2025年10月1日(水)~11月30日(日)までの間、口座開設時に紹介コードの入力と条件達成で1,100Pがもらえる口座紹介キャンペーンが実施されています。
新規口座開設キャンペーンも同時達成することで、最大7,000Pが付与されます。
| 口座開設 対象期間 | 2025年10月1日〜11月30日 |
| エントリー有無 | 無し ※JRE BANKリンクの登録は必要 |
| 条件&特典① | 2025年11月30日までに 紹介コードの入力と 口座開設の申込完了 ※紹介コード:J30151643 |
| 条件&特典② | 2025年12月31日までに JRE POINTリンクの登録 ➡︎ 1,100P ※登録方法 |
| 特典付与 | 2026年2月末 |
口座開設時の申込時に紹介コードを入力するフォームがあるので、そこに紹介コードを入力しましょう。
紹介コードを入力し忘れて口座開設を完了してしまうと、特典付与対象外になるのでご注意ください。
ご家族やご友人に紹介者がいない方は、紹介コード『J30151643』をご使用ください。
また、特典付与のために、2025年12月31日までにJRE BANKリンクの登録が必要です。
ビューカードのお得な作り方
ビックカメラSuicaカード

2025年9月1日(月)〜11月30日(日)までの間、最大8,000ビックポイントがもらえる新規入会キャンペーンが実施されています。
| 入会・エントリー期間 | 2025年9月1日〜11月30日 |
| カード発行・利用期間 | 2025年9月1日〜12月31日 |
| エントリー有無 | 有り ※公式アプリ内 |
| 特典・条件① | 店頭でのカード発行(即時入会) + アプリのポイントカード画面提示 ➡︎ 1,000P |
| 特典・条件② | 対象店舗での1万円以上の利用 ➡︎ 最大6,000P |
| 特典・条件③ | JCBブランドのカード発行 ➡︎ 1,000JRE POINT |
| 対象店舗 | ビックカメラ Air Biccamera コジマ ソフマップ |
| 特典付与 | 2026年2月中旬 |
公式アプリ内からエントリーが必要なので、忘れないようにしましょう。
JCBブランド発行による特典③のみ、JRE POINTでの付与になります。
特典②の付与ポイントは利用金額に応じて変化し、対象店舗にて40万円利用時に6,000Pが付与されます。
ポイント還元率の最大は、1万円利用時の10%になります。※基本還元率を合わせると11%
| 利用額 | 付与ポイント | 還元率 |
|---|---|---|
| 1万円以上 | 1,000P | 10% |
| 5万円以上 | 2,000P | 4.0% |
| 10万円以上 | 3,000P | 3.0% |
| 20万円以上 | 4,000P | 2.0% |
| 30万円以上 | 5,000P | 1.67% |
| 40万円以上 | 6,000P | 1.5% |
ビックカメラSuicaカードはポイントサイト案件が存在しないため、特典①の条件でもある『店頭』でのカード発行が最もお得な作り方になります。
ビューカード スタンダード

2025年9月17日(水)〜11月30日(日)までの間、最大11,000JRE POINTがもらえる新規入会キャンペーンが実施されています。
| カード申込期間 | 2025年9月17日〜11月30日 |
| カード入会期限 | 2025年12月31日まで |
| カード利用期限 | 2026年2月5日まで |
| エントリー有無 | ビューカードアプリへのログイン ※2026年2月5日まで |
| 特典・条件① | Visaブランドのカード新規入会 ➡︎ 2,000P |
| 特典・条件② | 合計5万円以上のカード利用 ➡︎ 1,000P 合計20万円以上のカード利用 ➡︎ 5,000P ※いずれも5,000円以上の モバイルSuicaチャージ利用を含む |
| 特典・条件③ | モバイルSuica定期券 25,000円以上の利用 ➡︎ 2,000P |
| 特典・条件④ | JRE BANK口座を 引落し口座に設定 ➡︎ 1,000P 2025年9月17日時点で 25歳以下の方 ➡︎ 1,000P |
| 特典付与 | 2026年3月中旬頃 |
特典①は、『Visaブランド』のカードを発行した方のみが対象です。
その他の特典は、カードブランド問わず新規発行をすれば対象になります。
ビューカードアプリへのログインは、カードが届き次第早めに済ませておきましょう。
カード発行から2026年2月5日までの間に、合計5万円以上のカード利用で1,000P(還元率2.0%)が付与されます。
また、合計20万円以上のカード利用をすれば+4,000Pされ、合計5,000P(還元率2.5%)が付与されます。
カード利用の中には、いずれもモバイルSuicaに5,000円以上の利用が必要となっており、こちらの利用額も合計金額に加算されます。
モバイルSuicaへの利用は、オートチャージ / チャージ / 定期券 / FREX定期券 / Suicaグリーン券 / おトクなきっぷ(IC企画乗車券)の購入が対象です。
また、Apple PayのSuica・Google PayのSuicaでの利用も対象となります。
基本的にはポイント還元率が1.5%になる『Suicaへのチャージ利用』がおすすめです。※ただし、1枚のチャージ上限は2万円まで
JAL Pay / au PAY / ファミペイ / IDARE等へのチャージはポイント還元対象外になるため注意してください。※公式サイト
また、JRE BANK口座を引落し口座に設定することで1,000P、2025年9月17日時点で25歳以下の方は1,000Pがもらえます。
なお、ポイントサイト案件は現状存在しません。
過去開催キャンペーン

2025年5月1日(木)〜9月16日(火)までの間、最大12,000JRE POINTがもらえる新規入会キャンペーンが実施されていました。
| カード申込期間 | 2025年5月1日〜9月16日 |
| カード入会期限 | 2025年10月31日まで |
| カード利用期限 | 2025年12月5日まで |
| エントリー有無 | ビューカードアプリへのログイン ※2025年12月5日まで |
| 特典内容① ※JCB限定 | JCBブランドのカード新規入会 ➡︎ 2,000P |
| 特典内容② | 合計10万円以上のカード利用 ➡︎ 2,000P 合計30万円以上のカード利用 ➡︎ 6,000P ※いずれも5,000円以上の モバイルSuicaチャージ利用を含む |
| 特典内容③ | 家族カード同時入会 ➡︎ 1,000P 2025年5月1日時点で 39歳以下の方 ➡︎ 1,000P |
| 特典付与 | 2026年1月中旬頃 |
特典①は、『JCBブランド』のカードを発行した方のみが対象です。
その他の特典は、カードブランド問わず新規発行をすれば対象になります。
ビューカードアプリへのログインは、カードが届き次第早めに済ませておきましょう。
カード発行から2025年12月5日までの間に、合計10万円以上のカード利用で2,000P(還元率2.0%)が付与されます。
また、合計30万円以上のカード利用をすれば+6,000Pされ、合計8,000P(還元率2.66%)が付与されます。
カード利用の中には、いずれもモバイルSuicaに5,000円以上の利用が必要となっており、こちらの利用額も合計金額に加算されます。
モバイルSuicaへの利用は、オートチャージ / チャージ / 定期券 / FREX定期券 / Suicaグリーン券 / おトクなきっぷ(IC企画乗車券)の購入が対象です。
また、Apple PayのSuica・Google PayのSuicaでの利用も対象となります。
基本的にはポイント還元率が1.5%になる『Suicaへのチャージ利用』がおすすめです。※ただし、1枚のチャージ上限は2万円まで
JAL Pay / au PAY / ファミペイ / IDARE等へのチャージはポイント還元対象外になるため注意してください。※公式サイト
また、家族カードの同時入会で1,000P、2025年5月1日時点で39歳以下の方は1,000Pがもらえます。
ルミネカード

2025年10月1日(水)〜11月30日(日)までの間、最大4,000JRE POINTがもらえる新規入会キャンペーンが実施されています。
| カード申込期間 | 2025年10月1日〜11月30日 |
| カード発行期限 | 〜2025年12月31日 |
| カード利用期限 | 〜2026年1月31日 |
| エントリー有無 | ビューカードアプリへのログイン ※2026年2月28日まで |
| 特典・条件① | Visaブランドのカード新規発行 ➡︎ 1,000P |
| 特典・条件② | 合計10万円以上のカード利用 ➡︎ 3,000P ※5,000円以上の モバイルSuicaチャージ利用を含む |
| 特典付与 | 2026年3月中旬頃 |
特典①は、『Visaブランド』のカードを発行した方のみが対象になるのでご注意ください。
特典②は、カードブランド問わず新規発行をすれば対象になります。
ビューカードアプリへのログインは、カードが届き次第早めに済ませておきましょう。
カード発行から2026年1月31日までの間に、合計10万円以上のカード利用で3,000P(還元率3.0%)が付与されます。
カード利用の中には、モバイルSuicaに5,000円以上の利用が必要となっており、こちらの利用額も合計金額に加算されます。
モバイルSuicaへの利用はビューカード スタンダードと同様、オートチャージ / チャージ / 定期券 / FREX定期券 / Suicaグリーン券 / おトクなきっぷ(IC企画乗車券)の購入が対象です。
また、Apple PayのSuica・Google PayのSuicaでの利用も対象となります。













